1. ふるさと納税トップページ
  2. 関東
  3. 埼玉県
  4. 埼玉県北本市
  5. 雑貨・日用品
  6. 家具・インテリア
  7. Kenichi Kondo 七宝の灯り 七宝ランプシェード(HI・黄色(外側)×白(内側))【七宝 七宝焼き ランプシェード 装飾 ギフト 作品 手づくり】
埼玉県北本市 ふるさと納税返礼品
北本市内、荒川を望む田畑や木々の多い土地にアトリエを構え、日々制作しています。
本から、生活に彩りを添えるランプシェードをお届けします。

Kenichi Kondo 七宝の灯り 七宝ランプシェード(HI・黄色(外側)×白(内側))【七宝 七宝焼き ランプシェード 装飾 ギフト 作品 手づくり】

〇 在庫あり 寄付金額: 120,000
直径19cm、七宝部分の高さ約2.5cm、コードの長さ約80cm、電球の口径E17
数量:
付与予定ポイント数: 12,000 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

5月1日より寄付額変更となりました。
北本市内、荒川を望む田畑や木々の多い土地にアトリエを構え、日々制作しています。
本から、生活に彩りを添えるランプシェードをお届けします。
2タイプからお選びください。
こちらは、【黄色(外側)✕白(内側)】のページです。



【ご注意】
一品一品の手づくりになりますので、色や形に多少の誤差が生じます。ご了承ください。

【お取り扱いについて】
七宝製品は金属にガラス質の釉薬を焼き付けて作られています。
落としたり、衝撃を与えますとヒビやカケの原因になりますので、お気を付けください。



生活に彩りを添えるランプシェードをお届けします。


<<「七つの宝物」を合わせた美しさ>>

七宝焼きとは、銅や金、銀といった金属にガラス質の釉薬を乗せ、約800度で焼き付けて装飾していく技法です。
「七宝」とは、仏教の経典の中に出てくる七つの宝物のこと。この七つの宝物とは、世の中に存在する金・銀・真珠・瑠璃(ルリ)等のことですが、七宝焼きはそれらすべてを合わせたような美しさであることから、その名がつけられたと言われています。

 

<<穏やかな時間から生み出される七宝作品>>

作品を作るのは、近藤健一さん。
2011年から北本市に自宅兼アトリエを構え、七宝作品の制作を行っています。
近藤さんのアトリエは、北本市内の豊かな緑に囲まれた荒川を望む高台にあり、全ての作品がこの場所で、一つ一つ手作りで生み出されます。


<<作り手の思い>>

僕は、七宝の鮮やかな色彩や艶、金属とのバランスなどの魅力に虜になっています。 その素晴らしさを少しでも皆様の生活に取り入れていただければと思って制作しています。
ぜひ、ふるさと納税返礼品を通して、七宝焼きの魅力に触れていただければ嬉しいです。

 

この返礼品の詳細情報

返礼品名
Kenichi Kondo 七宝の灯り 七宝ランプシェード(HI・黄色(外側)×白(内側))【七宝 七宝焼き ランプシェード 装飾 ギフト 作品 手づくり】
返礼品コード
F086-J-00069
寄付金額
寄付金額: 120,000
付与予定ポイント数: 12,000 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
七宝ランプシェード
素 材/銅、七宝釉薬、ランプソケット一式
サイズ/直径19cm、七宝部分の高さ約2.5cm、コードの長さ約80cm、電球の口径E17
重量/約350g、LED電球付き、取り付け部分・引掛シーリングタイプ
色 /黄色(外側)×白(内側)
購入限定数
10
加工地
埼玉県北本市
提供事業者
Kenichi Kondo
発送時期
入金確認後、1か月以内に発送します。
自治体管理番号
4498105
注意事項
【ご注意】
 一品一品の手づくりになりますので、色や形に多少の誤差が生じます。ご了承ください。

【お取り扱いについて】
七宝製品は金属にガラス質の釉薬を焼き付けて作られています。
落としたり、衝撃を与えますとヒビやカケの原因になりますので、お気を付けください。

家具・インテリアの人気返礼品

総合ランキング

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ