1. ふるさと納税トップページ
  2. 東北
  3. 福島県
  4. 福島県西会津町
  5. 衣類・装飾品・工芸品
  6. その他 装飾品・工芸品
  7. 出ヶ原和紙古川利意版画集「会津の正月1」 伊豆の国 会津藩 年賀状 工芸品 和紙 F4D-1425

出ヶ原和紙古川利意版画集「会津の正月1」 伊豆の国 会津藩 年賀状 工芸品 和紙 F4D-1425

△ 残りわずか 寄付金額: 65,000
数量:
ポイント1倍 獲得予定ポイント: 650 ポイント(1倍)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

 会津の郷土史家・古川利意氏は、昭和24年頃から、次々と姿を消していく年中行事、特に正月行事を記録するため、版画の年賀状として制作し、毎年のように送り続けていました。その中から5点を、西会津町に伝わる出ヶ原和紙に複製したものです。

 出ヶ原和紙は、西会津町の出ヶ原(いづがはら)集落で漉かれてきた和紙で、その名は、かつて伊豆の国から紙漉きの技術を伝えた人々がこの地に住みついたことに由来します。江戸時代には、会津藩の公文書用紙としても使われていました。 現在も、山から自生する楮(こうぞ)を刈り取り、蒸し剥ぎ、皮むき、ちりより、叩解(こうかい)などの工程を経て、溜め漉きし、板干しするまで、すべての工程が手作業で行われています。

 古川利意氏の作品は、西会津町奥川地区にある私設美術館「古川利意記念美術館 農とくらし」に収蔵・展示されています。

 

提供事業者:にしあいづ観光交流協会

この返礼品の詳細情報

返礼品名
出ヶ原和紙古川利意版画集「会津の正月1」 伊豆の国 会津藩 年賀状 工芸品 和紙 F4D-1425
返礼品コード
F023-F4D-1425
寄付金額
寄付金額: 65,000
付与予定ポイント数: 650 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
出ヶ原和紙古川利意複製版画 5枚
1枚あたりの大きさ 154mm×107mm
付属箱の大きさ 172mm×122mm×20mm
配送温度帯
常温
提供事業者
野沢民芸品製作企業組合
発送時期
決済から3週間前後で発送
オンライン
ワンストップ

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ