1. ふるさと納税トップページ
  2. 東北
  3. 宮城県
  4. 宮城県蔵王町
  5. 雑貨・日用品
  6. 食器・グラス
  7. 蔵王焼万風窯 sinogiご飯茶碗(グリーン) 【04301-0721】

蔵王焼万風窯 sinogiご飯茶碗(グリーン) 【04301-0721】

〇 在庫あり 寄付金額: 18,000
数量:
付与予定ポイント数: 180 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

◆◆ 和の美しさを食卓に! 可愛らしい色のご飯茶碗◆◆

食卓に陶器の風情を。
こちらのご飯茶碗は、二代目 真美子によって一つひとつ丁寧に作られた茶碗。
美しいデザインと軽く高い実用性を兼ね備えています。

【提供:蔵王焼 万風窯】

この返礼品の詳細情報

返礼品名
蔵王焼万風窯 sinogiご飯茶碗(グリーン) 【04301-0721】
返礼品コード
F017-04301-0721
寄付金額
寄付金額: 18,000
付与予定ポイント数: 180 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
・サイズ:直径約11.5cm × 高さ約6~7cm
・自家製藁灰釉
※手作りのため商品個々でおサイズや色味の風合いなどが異なる場合がございます。
配送温度帯
常温
提供事業者
蔵王焼 万風窯
発送時期
入金確認後、順次発送
自治体管理番号
04301-0721
オンライン
ワンストップ

ご注文に関する注意事項

◆商品について ・商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状 態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただきたくご理解をよろしくお願い申し上げます。 ・しっかり乾燥させてから食器棚にしまいましょう。乾いてない状態ですと、カビや汚れの原因になります。 ◆陶器の取り扱い方について ・陶器は素材となる土が粗く、目に見えない無数の穴があり、吸水性が有ります。器の表面の釉薬(うわぐすり)には「貫入(かんにゅう)」と呼ばれる細かいヒビが入っているため、新しいうちは底の部分から液体がにじむ時があります。 【目止め】 漏れを防ぐためには、使い始める前に米のとぎ汁で(目止め)をする事をお勧めします。 弱火で15分煮佛し、火を止めて鍋ごと自然に冷めるまで待ちます。 YouTubeで(目止め陶器)で検索すると見られます。

【地場産品に該当する理由】 蔵王町にある窯元で製造しているため。

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

食器・グラスの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ