1. ふるさと納税トップページ
  2. 九州・沖縄
  3. 沖縄県
  4. 沖縄県恩納村
  5. 雑貨・日用品
  6. 食器・グラス
  7. 【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)フリーカップ(丸)2個 セット

【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)フリーカップ(丸)2個 セット

〇 在庫あり 寄付金額: 26,000
数量:
付与予定ポイント数: 260 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)フリーカップ(丸)2個セットです。
丸っこい形がかわいらしいカップ。
アイスのお飲み物はもちろん、温かいお飲み物もお楽しみいただけます。
カップの底には琉球ガラスを施し、より一層沖縄の海を感じていただけるつくりとなっています。

沖縄のやきもの(ヤチムン)は特に中国、朝鮮、大和(日本)、安南(ベトナム)の影響を受けて発達し、生活に必要な雑器が中心でした。
沖縄で陶芸を始めて約50年。恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。

沖縄といえば、透き通った青い海に視界いっぱいに広がる青い空。
そんな沖縄の青い海を連想させる海彩(うみいろ)。ご自宅でも沖縄の海を感じられるような色合いです。

職人より一言
恩納村で「青風窯」という工房と陶芸教室を行っています。沖縄で陶芸を始めて約50年。
これまでは主に器の創作を続けてきましたが、数年ほど前から、沖縄の伝統工芸と自然を融合させた、新しいジャンルの焼き物の発想を得て、ようやく完成の運びとなり、商品名を「海彩(うみいろ)」と命名いたしました。
この商品を通して沖縄の工芸や自然のイメージ、地域の特色を表現し、国内外に発信していきたいと思っております。

玉田 彰
青風窯主宰
沖縄サミット晩餐会で作品の器が使われました。

琉球焼きの由来
長い歴史を有する沖縄の陶器は壷屋焼に代表されます。
1682年琉球王朝時代に各地にあった窯が現在の壷屋町に統合されて以来、今日まで連綿とその伝統が受け継がれてきました。

その地理的風土に根ざした独自の技法で陶器を形造ってきたのですが日本のやきものの歴史からみても沖縄の陶器はひときわ異彩を放っているといえます。
私もこの琉球の伝統に学び、又自身の個性を大切にこれからの創作に精進したいと思っています。

事業者名:琉球焼 青風窯
連絡先:098-965-1666(カフェギャラリー土花土花-どかどか-)

この返礼品の詳細情報

返礼品名
【青風窯:玉田 彰作】海彩(うみいろ)フリーカップ(丸)2個 セット
返礼品コード
D037-5818758
寄付金額
寄付金額: 26,000
付与予定ポイント数: 260 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
フリーカップ(丸)2個セット
(高さ:約11.5cm 口径:約8cm)
配送温度帯
常温
配送方法
【配送業者】ヤマト
【別送対応】対応可能
提供事業者
青風窯(コンドミニアム土花土花)
発送時期
寄付ご入金後、1ヶ月~4ヶ月
注意事項
【申込期日】
通年
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

ご注文に関する注意事項

【返礼品に関するお問い合わせ先】
事業者 :青風窯(コンドミニアム土花土花) 連絡先 :0989651666 営業時間:8:00~18:00 定休日 :日曜日

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

食器・グラスの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ