1. ふるさと納税トップページ
  2. 九州・沖縄
  3. 熊本県
  4. 熊本県山鹿市
  5. 衣類・装飾品・工芸品
  6. その他 装飾品・工芸品
  7. 【数量限定】鶴田一郎美人画 版画 「銀のあかり(山鹿灯籠まつり2018)」額入り [ZDE012]

【数量限定】鶴田一郎美人画 版画 「銀のあかり(山鹿灯籠まつり2018)」額入り [ZDE012]

美人画家・鶴田一郎が描く、郷土の夏の風物詩「山鹿灯籠まつり」

〇 在庫あり 寄付金額: 954,000
数量:
付与予定ポイント数: 9,540 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

〜熊本県出身の画家・鶴田一郎氏の描く「銀のあかり(山鹿灯籠まつり2018)」〜

鶴田一郎氏は山鹿灯籠まつりのポスターを平成元年から30年以上手がけており、この作品は2018年の山鹿灯籠まつりのための書き下ろしポスターの版画となります。

【鶴田一郎プロフィール】
1954年、熊本県本渡市(現・天草市)に生まれた鶴田一郎は、天草地方の豊かな自然に囲まれて育った。幼少の頃から絵を描くのが好きだった彼は、高校を卒業後、多摩美術大学グラフィックデザイン科へ進み、イラストレーターを目指す。

プロとして描き始めた当初は、西洋文化に影響を受け写実的な作品を描いていく中で、自分が「日本人である」という意識が芽生え次第に琳派、弥勒菩薩をはじめとする仏教美術、浮世絵に見られる「美人絵」や「女絵」等、日本独自の美意識へと傾倒していった。

彼の描き出す美人画は、まさにアールデコのヨーロッパ的要素と自分の中の日本的なものが見事に融合し、たおやかで華やかな世界を創りあげている。

1987年、アートディレクター亀倉雄策氏に見出されノエビア化粧品の広告に抜擢。広告が終了した1991年以降もコマーシャル・アートの先駆者として人気を博し、彼の作品の中の女性たちは多くの人々を魅了し続けた。

「私は、私自身のミューズを描きたいと思っている」と言うように、それは彼の永遠のテーマであり、作家活動の原点となった。

【山鹿灯籠まつりとは】
肥後三大夏祭りの一つで、毎年8月15・16日に山鹿の町全体を幻想的な灯りで彩る、熊本県を代表する夏の風物詩です。
和紙と糊だけで作られた「金灯籠」を頭の上に乗せた浴衣姿の女性たちが、よへほ節の調べに合わせ舞い踊り、幻想的な世界へと誘います。

【注意事項】
●版画は、全て鶴田一郎コーディネートによる額装済で、エディション、直筆サイン入りです。
●サイズ 額装:H865×W755mm
●フレーム裏面パネルには鶴田一郎の直筆サインと日付(基本サインを入れた日)が入ります。
●2018年10月版画化。技法:ジクレー
●エディション:ED50

山鹿 鶴田一郎 版画 額入り 送料無料

この返礼品の詳細情報

返礼品名
【数量限定】鶴田一郎美人画 版画 「銀のあかり(山鹿灯籠まつり2018)」額入り [ZDE012]
返礼品コード
C983-5832831
寄付金額
寄付金額: 954,000
付与予定ポイント数: 9,540 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
「銀のあかり(山鹿灯籠まつり2018)」版画額装品1点
額装サイズ:H865×W755mm
配送温度帯
常温
配送方法
【別送対応】対応可能
提供事業者
株式会社 鶴田一郎事務所
発送時期
ご寄附入金後、1ヶ月以内を目安に発送します。
(発注が入ったのちに、提供会社であるICHIRO TSURUTA Galleryより、配達ご希望日をメールやお電話にてお伺い致します。
そのため、ご連絡が取りやすい電話番号・メールアドレスのご登録をお願いいたします。)
注意事項
【申込期日】
通年
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ