1. ふるさと納税トップページ
  2. 中国
  3. 岡山県
  4. 岡山県赤磐市
  5. 旅行・体験・チケット
  6. 体験チケット
  7. 清子の家・五右衛門風呂体験チケット(手ぬぐい付き) 永瀬清子 五右衛門風呂 体験 体験チケット 岡山 赤磐市

清子の家・五右衛門風呂体験チケット(手ぬぐい付き) 永瀬清子 五右衛門風呂 体験 体験チケット 岡山 赤磐市

〇 在庫あり 寄付金額: 12,000
数量:
付与予定ポイント数: 120 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

井戸水汲んで、薪で沸かす…清子暮らしを体験!
詩人永瀬清子の生家であり、明治初期に建てられた町家建築である赤磐市松木の「清子の家」での五右衛門風呂体験です。(清子似顔絵手ぬぐい1枚付き)
永瀬清子(1906年~1995年)は妻であり、4人の子の母であり、生涯詩人であり続けた「現代詩の母」と呼ばれる詩人です。
清子の詩からは、誰もが尊重され何者にも束縛されず、自分の人生を全うできる世の中であってほしいと願う気持ちが溢れています。生活者としての確かな足元が、生きる事への穏やかな励ましの言葉となって立ち上がります。永瀬清子生家保存会では民間支援者のご寄付により、詩が生まれた現場を改修保存し、清子の姿を伝える活動をしています。(「清子の家」で検索してホームページをご覧ください)

薪を拾い、井戸の水を汲み、火をおこし薪をくべて風呂を沸かしてみましょう。スタッフがテゴ(お手伝い)いたしますので、初めての方でも大丈夫。
詩が生まれた現場で、何事にも少し時間の掛かる清子の暮らしの追体験は、いつもの「入浴」を特別なものに変えるでしょう。
入浴前後には併設の「cafeグレンデルの釜屋」でランチ(別途有料)をぜひお楽しみください。入浴後のビールは格別かも?

※画像はイメージです。
※お申込み後にチケットをお届けします。前々日までに事務局へご予約ください。(チケット有効期限1年間)
※体験不可の日:清子の家定休日 水曜・木曜・8月・年末年始 他イベント日
※イベント等により開館日でもご利用いただけない日があります。ホームページのカレンダー等でご確認下さい。
※似顔絵手ぬぐい1枚を当日お渡しします。タオルなどの用意はありませんのでご持参ください。
※体験者が自ら「釜に水を入れる、薪で焚く、五右衛門風呂に入る」お風呂体験です。
※大人1人が入れる釜です。水は足せますが、湯の入れ替えはできませんので、同じ釜の湯がOKなお仲間(1~4人程度)でご利用ください。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
清子の家・五右衛門風呂体験チケット(手ぬぐい付き) 永瀬清子 五右衛門風呂 体験 体験チケット 岡山 赤磐市
返礼品コード
C925-6509549
寄付金額
寄付金額: 12,000
付与予定ポイント数: 120 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
詩人永瀬清子の生家「清子の家」での五右衛門風呂体験(1組・要予約・チケット有効期限1年)と清子似顔絵手ぬぐい1枚のセット。清子の家の中庭に再生した五右衛門風呂で、庭の井戸から水を汲み、薪で湯を沸かし、五右衛門風呂に入る体験です。

■予約制:体験チケットをお届けします。前々日までに事務局へご予約ください。(チケット有効期限1年間)
NPO法人永瀬清子生家保存会 事務局 神原与子
住所:〒709-0705 岡山県赤磐市松木691 清子の家
電話:070-3783-0217 mail:0217@nagasekiyoko-hozonkai.jp

■体験時間:1組2時間。清子の家開館日(水・木定休) 午前10:00~12:00/午後13:00~15:00 
配送温度帯
常温
配送方法
【別送対応】対応可能
提供事業者
NPO法人永瀬清子生家保存会
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

体験チケットの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ