1. ふるさと納税トップページ
  2. 近畿
  3. 京都府
  4. 京都府京丹後市
  5. 衣類・装飾品・工芸品
  6. その他 装飾品・工芸品
  7. 絹織物 京都「丹後ちりめん」色無地 小葵(桑染) YO00057

絹織物 京都「丹後ちりめん」色無地 小葵(桑染) YO00057

△ 残りわずか 寄付金額: 240,000
数量:
ポイント1倍 獲得予定ポイント: 2,400 ポイント(1倍)
カートに入れました
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

この返礼品は、吉村商店が織る絹100%の白生地を使用した色無地です。

紋意匠「小葵文」
紋意匠生地~丹後の織物でもっとも多く織られている紋意匠生地、丹後が誇るジャガード織機により様々な文様を豊かな表現で織ることが可能です。
小葵文は銭葵の花の周囲を葉が囲んだ柄です。平安時代から使用されていた有職文様で高貴な柄の一つです。
この文様を立体感あふれる表現で織り上げました。

「桑染」色
桑の樹皮や根を使って染めたようなくすんだ黃色です。
京都の伝統工芸士が手引き無地染めした一品です。

「用途」
色無地として、帯・小物次第でフォーマルから普段着、お茶席など幅広く御召いただくことができます。

「丹後ちりめんについて」
丹後ちりめんは、京都・丹後地方で生まれた絹織物です。糸を強くねじる特有の技術を用いるため、生地の表面にシボと呼ばれる凹凸が生まれます。シボはシワを防ぎ、絹の持つ光沢を際立たせ、しなやかな肌触り、染めつけの良さ、豊かな色合いを作り出します。
生地の種類は、無地・紋意匠・紬・紗などシーンに合わせてさまざまあり、糸にも、野蚕糸・金銀糸を使用したものなど数百とありますので、組み合わせは無限にございます。
弊社では、約200年にわたり培ってきた技術と経験、知識をもとにお客様のご要望に少しでも添えるよう図案の制作など商品開発を行っております。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
絹織物 京都「丹後ちりめん」色無地 小葵(桑染) YO00057
返礼品コード
C655-6741687
寄付金額
寄付金額: 240,000
付与予定ポイント数: 2,400 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
白生地1反
巾:約37.8cm
長さ:約14.1m

【原材料】
シルク100%
配送温度帯
常温
配送方法
【配送業者】ヤマト
【別送対応】対応可能
提供事業者
株式会社吉村商店(京都本店)
発送時期
【配送可能期間】
現品があれば14営業日以内、なければ30営業日以内に発送予定になります。
注意事項
【申込期日】
通年
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ