1. ふるさと納税トップページ
  2. 中部
  3. 愛知県
  4. 愛知県名古屋市
  5. 衣類・装飾品・工芸品
  6. その他 装飾品・工芸品
  7. オリジナル【浮世絵マルチクロス】3点セット/名古屋刀剣博物館

オリジナル【浮世絵マルチクロス】3点セット/名古屋刀剣博物館

〇 在庫あり 寄付金額: 8,000
数量:
ポイント1倍 獲得予定ポイント: 80 ポイント(1倍)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

※本返礼品は商品企画などの製造工程の主要な部分を名古屋市内において実施しています。


眼鏡拭きだけでなくインテリアやファッションにも取り入れられる、おしゃれで使い道が豊富な万能アイテム。
浮世絵をデザインした3種類を1セットにしました。

■セット内容
(1)浮世絵マルチクロス/歌川広重(二代)作「諸国名所百景 尾張津島祭禮」
   絵柄は、歌川広重(二代)の浮世絵「諸国名所百景 尾張津島祭禮」から巻藁舟(提灯舟)を中心にデザイン。
   「諸国名所百景 尾張津島祭禮」は、1859年(安政6年)に描かれたシリーズ作品「諸国名所百景」の1作で、尾張国津島(現在の愛知県津島市)で現在も毎年夏に行われる「尾張津島天王祭」です。

(2)浮世絵マルチクロス/歌川広重作「東海道五十三次之内 桑名 七里渡口」
   絵柄は、歌川広重の浮世絵「東海道五拾三次之内 桑名七里渡口」から渡し舟を中心にデザイン。
   「東海道五拾三次之内 桑名七里渡口」は、浮世絵師「歌川広重」が制作した作品「東海道五十三次絵」のひとつ、三重県桑名市の「桑名宿」で描いた「七里渡口」(しちりのわたしぐち)という絵図です。

(3)浮世絵マルチクロス/月岡芳年作「新形三十六怪撰 茂林寺の文福茶釜」
   絵柄は、月岡芳年の浮世絵「新形三十六怪撰 茂林寺の文福茶釜」から狸を中心にデザイン。
   「新形三十六怪撰 茂林寺の文福茶釜」は、「茂林寺」(もりんじ:群馬県館林市)の僧「守鶴」(しゅかく)が人間に化けた狸だったという説をもとに描かれています。



事業者名:名古屋刀剣博物館
連絡先:052-262-6000
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日・月曜日が祝日の場合は翌平日、年末年始(12/29~1/3)、展示替え期間

この返礼品の詳細情報

返礼品名
オリジナル【浮世絵マルチクロス】3点セット/名古屋刀剣博物館
返礼品コード
C647-6713177
寄付金額
寄付金額: 8,000
付与予定ポイント数: 80 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
マルチクロス 3枚

サイズ:約20cm×約20cm
原産国/製造国:日本
柄:プリント
配送温度帯
常温
配送方法
【配送業者】ヤマト
【別送対応】対応可能
提供事業者
名古屋刀剣博物館
発送時期
【スピード発送】決済から7日程度で発送※休館日、年末年始休暇、展示替え期間除く
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

ご注文に関する注意事項

【返礼品に関するお問い合わせ先】
事業者 :名古屋刀剣博物館 連絡先 :052-262-6000 営業時間:10:00~17:00 定休日 :月曜日・月曜日が祝日の場合は翌平日、年末年始(12/29~1/3)、展示替え期間

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ