1. ふるさと納税トップページ
  2. 中部
  3. 愛知県
  4. 愛知県岡崎市
  5. 雑貨・日用品
  6. 寝具・タオル
  7. 三河布史(みかわぶし) がら紡タオル【1213899】

三河布史(みかわぶし) がら紡タオル【1213899】

〇 在庫あり 寄付金額: 8,000
数量:
付与予定ポイント数: 80 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

「がら紡」をご存じですか?

「がら紡」というのは、糸をつむぐ機械のこと。明治時代の初めに日本で発明され、ここ岡崎市の滝町で産業化に成功しました。そのことから岡崎市は日本産業革命の地として知る人ぞ知る地なのです。

太いところと細いところがランダムに出てくるこのがら紡は、まるで手紡ぎ糸のように柔らかく、綿そのものの性質をそのまま残しています。
吸水性、吸油性、保水性に優れ、お身体洗いにおすすめ。せっけんを使わず、お湯だけで洗ってみてください。

かつてはとても盛んに作られ、この岡崎市でもあちこちにがら紡の工場がありました。
しかし今では衰退し、現在ではほんの数軒しか工場が残っていません。

有限会社ファナビスは、このがら紡を岡崎市に残し、そして気軽に日用品として使えるような製品づくりに取り組んでいます。
普段使いに、あるいは岡崎市のお土産品として、「がら紡タオル」はいかがでしょうか。

■生産者の声
このタオルのこだわりポイントは、まだまだあります。

●原料となる木綿は、栽培期間中農薬不使用で育てた木綿の「落ち綿」を使用。
 西洋紡績では繊維が短すぎて捨てられてしまいますが、「がら紡」であれば紡ぐことができるので、資源を無駄なく使えます。

●がら紡の糸はとっても柔らかいので、現代の高速の織り機では糸が切れてしまいます。
 そこで私たちは織り機も古い「動力織機」を使い、カッタンカッタンゆっくりと織り上げています。

●洗いも「和晒し」という昔ながらの方法を使っています。
 織り上がった布には綿が持つ油分や、織るときにつけるでんぷんのりが残っています。
 これを、合成洗剤、柔軟剤などを一切使用せず、お湯だけを使って洗い上げます。

昔の糸は昔ながらの方法で。そして昔ながらの作り方をすると、それは身体や環境にとってもやさしい方法になりました。

■注意事項/その他
※画像はイメージです。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
三河布史(みかわぶし) がら紡タオル【1213899】
返礼品コード
C646-5359372
寄付金額
寄付金額: 8,000
付与予定ポイント数: 80 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
■お礼品の内容について
・三河布史 タオルサイズ(20×90cm)[80g×1枚]
  加工地:愛知県岡崎市

■原材料・成分
木綿(農薬不使用)100%
たて糸・よこ糸ともにがら紡糸使用
縫い糸:綿100%糸使用
配送温度帯
常温
配送方法
【別送対応】対応可能
提供事業者
有限会社ファナビス
発送時期
2025年2月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
注意事項
【申込期日】
通年

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

寝具・タオルの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ