令和7年の干支「巳」を描いた京絵付け茶碗です。

〇 在庫あり 寄付金額: 30,000
数量:
付与予定ポイント数: 300 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

 16歳で陶芸の道を志し、以来50年にわたり研鑽を積んだ、清水焼の伝統工芸士、八木徹氏が井手の地で開いた海峰窯。清水焼の伝統を守りながらも、ガラスへの絵付けなど、常に新たな挑戦を続け、日々新たな作品が世に送り出されています。今回は、令和7年の干支である「巳」を茶碗に描いてみました。干支「巳」の方位は南南東、五行では「火」五色では赤色、蛇は弁財天のお使いとして、宝の神、技芸の神として崇拝されています。宝珠とは、宝の珠(たま)で仏教に由来する「どんな願いも叶えてくれる不思議な珠のこと」。

※ご利用のモニターの発色具合によって実際の物と色が異なって見える場合がございます。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
茶碗(十二支に宝珠絵)【221】
返礼品コード
C601-6422493
寄付金額
寄付金額: 30,000
付与予定ポイント数: 300 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
京絵付け茶碗(十二支に宝珠絵) 1個
サイズ 直径:約11cm、高さ:約8cm
配送温度帯
常温
提供事業者
八木海峰(海峰窯)
発送時期
入金確認後、2週間~4週間程度で発送予定
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

食器・グラスの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ