1. ふるさと納税トップページ
  2. 中部
  3. 石川県
  4. 石川県輪島市
  5. 旅行・体験・チケット
  6. 体験チケット
  7. 【震災復興応援】輪島市門前町の文化・暮らし・ワイナリーを巡る体験型ツアー

【震災復興応援】輪島市門前町の文化・暮らし・ワイナリーを巡る体験型ツアー

輪島市門前町の文化や暮らし、その土地を体現できるツアーです。

〇 在庫あり 寄付金額: 20,000
数量:
カートに入れました
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

ツアー内容
① 700年以上の歴史を誇る、曹洞宗大本山總持寺祖院
令和6年12月に国重要文化財に指定された曹洞宗大本山總持寺祖院。この16棟の建造物すべてを案内人とともに巡るツアーです。今回の地震被害に関する状況や、前回2007年地震からの復興過程や重要文化財指定までの経緯についてもお話しします。普段の拝観とは違った角度でお寺をご案内する特別なツアーです。
所要時間:35分
次の場所への移動時間:15分

② 北前船で栄えた古き良き港町、天領黒島地区
北前船主の町として栄え、江戸時代には幕府の直轄地「天領」となった黒島町。下見板張りと黒瓦を特徴とする建物が立ち並び、美しい町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。震災により大きく破壊された町と、奥能登でも最も深刻な「海底隆起」の現場を歩きながら、困難な状況からどのように豊かな暮らしを取り戻し、未来へ繋ぐことができるか。復興に向けた取組とともに町をご案内させていただきます。
所要時間:35分
次の場所への移動時間:10分

③ 海のそばで育まれたぶどう使ってワインを醸す、ハイディワイナリー
能登の「食」に寄り添ったぶどう栽培・ワイン醸造をテーマに、2011年から始まったハイディワイナリー。スタッフと共にブドウ畑やワイン醸造所を巡りながら、ワインの試飲もお楽しみいただけるワイナリーツアーです。地域全体として復興途中の段階ではありますが、震災からの教訓や今後生み出されるワインについてなど、未来へ向けたお話をさせていただきます。
所要時間:35分

開催日時
木曜日および土曜日(週2日)

全体所要時間
2時間35分

ツアーで利用される各施設までの交通手段
自家用車またはレンタカー


注意事項
・ツアーご利用人数が3名以上の場合、到着後、各施設にて追加人数分のご利用料金をお支払いください。
・移動のための公共交通機関はございません。
・お車を運転される場合は、ワインの替わりにブドウジュース(赤および白)をご用意します。
・悪天候などやむにやまれぬ事情によりツアーの一部または全部を中止する可能性があります。ツアーの全部が中止となった場合は、予め個別に連絡を差し上げ、再度ご予約をお取りすることができます。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
【震災復興応援】輪島市門前町の文化・暮らし・ワイナリーを巡る体験型ツアー
返礼品コード
C373-6790452
寄付金額
寄付金額: 20,000
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
賞味(消費)期限
【使用期限】
予約番号の使用可能期間は発行から3年間
配送方法
【配送業者】佐川急便(6時間帯)
【別送対応】対応可能
提供事業者
株式会社ハイディワイナリー
発送時期
入金確認後、1か月以内

※体験型ツアーについて
2月はツアーは行っておりません。

【注意事項】
【ご利用人数】1~2名まで
【開催日時】木曜日および土曜日(週2日) 13:25~16:05
【全体所要時間】2時間35分

【申込からツアーまでの流れ】
返礼品のお申込み
 ↓
メールにて、予約番号と予約サイトURLを送付
 ↓
予約サイトにアクセスしてご希望日を選択して送信
 ↓
予約日の1週間前までに予約確認の案内のメールを受信
 ↓
予約日当日、13時25分までに總持寺祖院の拝観案内所に集合および開始
 ↓
①~③の各施設を巡り、16時05分に終了および解散

【ツアーで利用される各施設までの交通手段】自家用車またはレンタカー
【予約番号の使用可能期間】発行から3年間
注意事項
【申込期日】
通年
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

関連商品

体験チケットの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ