1. ふるさと納税トップページ
  2. 中国
  3. 島根県
  4. 島根県松江市
  5. 衣類・装飾品・工芸品
  6. その他 装飾品・工芸品
  7. まこものしめかざり みくじまもり 島根県松江市/豊付堂 真菰 マコモ しめ縄 お祓い お守り [ALEM005]

まこものしめかざり みくじまもり 島根県松江市/豊付堂 真菰 マコモ しめ縄 お祓い お守り [ALEM005]

日々の暮らしのなかで、災いを除け、大切な場を守るお守りに。

× 受付期間外 寄付金額: 5,000
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

神々の国・出雲地方で育まれた真菰(まこも)を使い手作業で丁寧にお作りしたしめかざりのお守りです。
全5色の願いの色玉が添えられており、どの色のお守りが出るかは開けてからのお楽しみ。

■「神が宿る草」と呼ばれる植物、真菰(まこも)。
大陸から稲作が伝わる以前より日本の水辺に自生し、人々の暮らしのそばにありました。
「出雲國風土記」に特産品として書かれる真菰は、古くは「古事記」「日本書紀」「万葉集」にも登場します。

■歴史
平安時代には、出雲國(島根県東部)の産物として真菰でできた筵が朝廷の神事に献上された記録があります。
神々の国・出雲地方で育まれた真菰は、古来よりしめ縄や神事に使用され神聖なものとして扱われてきました。

■まこものしめかざり みくじまもりについて
まこもでこしらえたしめかざりに、様々な願いの色玉がついています。
どの色のお守りが手に入るかは、開けるまでのお楽しみです。

■しめかざり
島根県の棚田で健やかに育った真菰(まこも)を素材に、松江市内の工房で、手作業にて製作しています。
真菰の収穫にはじまり、選別、綯い、お包みまで、ひとつひとつの工程に想いをこめてこしらえています。
しめ縄には、身を守り、家を守るものとして、不浄なものを払う結界の役割もあるとされます。
大切な場をまもるお守りとして、どうぞお手元に。

■使用方法
引き寄せたしめ飾りは身の回りにお飾りください。
しめ縄と同様に、悪いものを寄せ付けないという意味合いをこめて、玄関にお飾りいただくのも良いとされます。
その他、居間や水回り、寝室、車の中もおすすめです。

■備考
天然素材を使用し、手作業で製作しております。色や形に個体差が生じる場合がございますのであらかじめご了承ください。

■豊付堂
神々の国・出雲地方で育まれた素材で設えた、いずものしめかざり。
島根県山王寺の里山で育った真菰(まこも)。
古事記や風土記にも登場する真菰は、古来よりしめ縄や神事に使用され、人々の衣食住に寄り添い 〃神が宿る草〃と呼ばれてきました。私たちはこの地でしめ縄、しめ飾りを作っています。

真菰 マコモ まこも しめ飾り しめ縄 神事 お祓い お守り 御守り おまもり お祓い ストラップ 手作り 手作業 玄関 居間 水回り 寝室 車 伝統工芸 縁起物 和雑貨 ハンドメイド

この返礼品の詳細情報

返礼品名
まこものしめかざり みくじまもり 島根県松江市/豊付堂 真菰 マコモ しめ縄 お祓い お守り [ALEM005]
返礼品コード
C348-6782608
寄付金額
寄付金額: 5,000
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
外装:高さ 約11cm、横幅 約6cm
本体:高さ 約4cm、横幅 約3cm
ひも部分:約7cm
※天然素材のため、サイズ・太さにばらつきがあります。

【原材料】
まこも(島根県雲南市大東町産・自生種)

【原料原産地】
島根産

【加工地】
島根県松江市
配送温度帯
常温
配送方法
【配送業者】ヤマト
【別送対応】対応可能
提供事業者
豊付堂
発送時期
寄附確定後、2週間前後
注意事項
【申込期日】
通年
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ