1. ふるさと納税トップページ
  2. 東北
  3. 岩手県
  4. 岩手県奥州市
  5. 衣類・装飾品・工芸品
  6. その他 装飾品・工芸品
  7. 漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品 [BS017]

漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品 [BS017]

古くから伝わる器「正法寺椀」です。

〇 在庫あり 寄付金額: 130,000
数量:
付与予定ポイント数: 1,300 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

約670年の歴史を持つ曹洞宗第三の本山であった名刹「大梅拈華山 圓通 正法寺」。
奥の正法寺と呼ばれ広く親しまれているこの寺に、古くから伝わる器が「正法寺椀」です。

昭和63年、正法寺椀は約100年ぶりに職人の手によって、再び作り出されました。

オリジナルを復元したこの器の特性は、一般的な高台のある椀類と趣を異にした形の三つ組椀であることです。

両手で持った時の感触は、名碗としての実感を抱かずにはいられません。
大、中、小の三つ組みの使い勝手の良さと素朴な味わいは、“用の美”そのものであります。

■注意事項
※商品がお手元に届きましたら、お早めに中身をご確認ください。

【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(文秀堂株式会社:0197-23-4165)までお願いします。】


■関連キーワード
漆椀 “正法寺椀(R)” 三つ組 大中小 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】 伝統工芸品

この返礼品の詳細情報

返礼品名
漆椀“正法寺椀(R)” 三つ組(大中小) 黒 【正法寺(岩手県奥州市)公認】伝統工芸品 [BS017]
返礼品コード
C323-4672063
寄付金額
寄付金額: 130,000
付与予定ポイント数: 1,300 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
■名称
正法寺椀(木工品 漆器 漆塗り椀 汁椀)

■サイズ
大:高63×径144mm
中:高48×径135mm
小:高37×径123mm
※多少の誤差がある場合があります

紙貼箱入

■素材
栃または桂

■塗装
手塗り※仕上げ塗りは花塗り
花塗りとは、研がずに乾燥させ滑らかな表面に仕上げる塗り方で、刷毛目を残さずにうるしを塗るのは熟練の職人技です。
正法寺椀は宗教法人 正法寺の登録商標です。
椀の底裏に正法寺五十五世得道芳髓大和尚(大本山總持寺 独住第二十二世 大環正応禪師)筆による正法寺の印を朱漆で押してあります。
配送温度帯
常温
配送方法
【配送業者】ヤマト
【別送対応】対応可能
提供事業者
文秀堂株式会社
発送時期
順次発送
(通常は2ヶ月程度で発送いたしますが、在庫状況により5~6ヶ月程度お待ちいただく場合がございます)
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

ご注文に関する注意事項

【返礼品に関するお問い合わせ先】
文秀堂株式会社 電話番号:0197-23-4165 住  所:岩手県奥州市水沢久田22-3

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ