実際の淡路瓦と全く同じ工程で焼き上げた釜めしの蓋です。

〇 在庫あり 寄付金額: 20,000
数量:
付与予定ポイント数: 200 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

南あわじ市は、日本の三大瓦生産地のひとつ。
当地で生産される淡路瓦は、400年ほど前から生産され続けているといわれています。
本商品は、実際の淡路瓦と全く同じ素材を日本家屋の瓦屋根を模した形状に型抜きし、実際の淡路瓦と全く同じ工程で焼き上げた釜めしの蓋です。

使用方法は、通常の釜めしを炊く際の木蓋を本商品に差し替えるだけ。
写真は1合炊きの釜を使用していますが、0.7合サイズの釜でも使用可能です。

本商品最大の特徴は、その吸水性。瓦は吸水性に優れた素材であることから、炊飯時の湯気をほぼすべて吸収してくれます。
それにより、炊きあがりの際に蓋裏が濡れることがほとんどなく、余分な水分がご飯に落ちることもないので非常にふっくらと炊き上げることができます。

400年の間継承されてきた淡路瓦。
そしてさらに辿れば、日本に瓦が伝わったのは約1400年も前のこと。
本商品によって、1000年を超える歴史を持つ瓦屋根がある風景をテーブルシーンから創っていくことで、日本が持っている持続可能性にもう一度目を向け、より良い未来を紡ぐ一助になればと考えています。

※釜本体は別途ご用意が必要です。弊社でご用意することも可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

■配送指定 可能

※お礼の品・配送に関するお問合せは
合同会社ばとん(電話:050-3573-5810)まで

この返礼品の詳細情報

返礼品名
あわじ瓦めし(蓋)
返礼品コード
C274-5562446
寄付金額
寄付金額: 20,000
付与予定ポイント数: 200 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
淡路瓦で作った釜めしの蓋
配送温度帯
常温
配送方法
【配送業者】ヤマト
【別送対応】対応可能
提供事業者
合同会社ばとん
発送時期
準備でき次第、順次発送します。
注意事項
【申込期日】
通年

ご注文に関する注意事項

【返礼品に関するお問い合わせ先】
事業者名:合同会社ばとん 連絡先:050-3573-5810

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ