鮎の養殖産量日本一の愛知県より「とよかわ鮎10kgセット」(バーベキュー用)【1288454】
ポイント1倍
獲得予定ポイント:
670
ポイント(1倍)
この返礼品について
この返礼品の詳細情報
返礼品名
鮎の養殖産量日本一の愛知県より「とよかわ鮎10kgセット」(バーベキュー用)【1288454】
寄付金額
寄付金額:
67,000
円
付与予定ポイント数:
670 ポイント
内容量
■お礼品の内容について
・とよかわ鮎10kg[1kg×10]
原産地:愛知県 豊川市
■注意事項/その他
※解凍後の賞味期限:2日
※画像はイメージです。
■生産者の声
「和鮎(とよかわ鮎)」とは「定時・定量・定質・安全・安心・安定・新鮮」をコンセプトにしたブランド鮎!
養殖ならではの食べ応えがある「とよかわ鮎」の「和鮎」を鮮度そのまま冷凍してお届けします。
塩焼き、揚げ物、煮物、鮎飯などお好みで調理してください。
愛知県豊川市と鮎の関係
日本一の生産量を誇る「愛知県の養殖鮎」(※1)、その背景には愛知県の豊富な水源、その流れ込む三河湾「汽水域」で産卵ふ化した豊富な稚鮎、再び遡上する河川等の自然環境が整っていたからだと考えます。
「2021年5月28日 令和2年漁業生産統計調査発表、愛知県は鮎の生産量が8年連続日本一(※2)になりました。
(全国生産量:4,044t。1位 愛知県:1,189t、2位 岐阜県:906t、3位 和歌山県:630t)」
愛知県、豊川市ではその三河湾で獲った稚鮎を豊富な水源で育てる養殖業が始まり、現在では様々な生産技術を革新することで、日本一の養殖鮎の生産地となりました。豊川市では、鮎養殖の主要な生産者が安定生産に努めており、産地として全国魚市場から高い評価を得ています。
特に豊川市の兼升養魚漁業生産組合で養殖される鮎は「和鮎」としてブランド化されており、全国の卸売市場へ出荷され、国内広くに流通、販売されています。
また、とよかわブランド認定委員会(豊川市、豊川市観光協会、豊川市商工会議所、JA他)は優れた地域資源を「とよかわブランド」として認定し、広く豊川市そのものの価値を高め、産業振興、観光推進と地域活性化を図ることを目的としており、「和鮎」は「とよかわ鮎」として認定を受けています。
賞味(消費)期限
■消費期限:発送日から2年
「和鮎(とよかわ鮎)」とは「定時・定量・定質・安全・安心・安定・新鮮」をコンセプトにしたブランド鮎!
畜産の世界で有名な「和牛」はサシ、シマリ、増肉と優秀な血統の親を掛け合わせて生まれた子牛を人の手を掛け、衛生的な環境で育てることで「うまい高級牛肉」ができあがります。
魚であるアユは大きくわけて天然鮎と養殖鮎があります。天然の鮎はその川の水質とその水で育つコケを食べることで味と香りが環境によって変わります。しかし、数量的にも少ないため、高価なものとなってしまいます。養殖鮎は育てる稚魚が湖産、海産、人工種苗と大きく3つにわけることができます。兼升養魚漁業生産組合では安定生産を基本とし、つねに「定時、定量、定質」な供給のため人工種苗による養殖を実施しています。そのため各河川より「味の良い親魚」、「形の良い親魚」、「香りの強い親魚」を選択し、掛け合わせた稚魚を育てることで、天然の鮎とは違った養殖ならではの「食べ応えのある旨い鮎」を目指しています。また、育てる環境と出荷鮮度向上、記録を蓄積することで履歴のわかる安全で安心なアユであることを徹底しています。兼升養魚漁業生産組合は「定時、定量、定質、安全、安心、安定、新鮮」なアユを「和鮎」と命名しています。
発送時期
2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。
各サービスの対応自治体一覧
・
自治体マイページ
・
ふるまど(IAM)
ご注文に関する注意事項
【アレルギー品目の特記事項】
※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
【申込条件】何度も申込可
こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品
獲得予定JRE POINT合計:670ポイント
の内訳