1. ふるさと納税トップページ
  2. 中部
  3. 富山県
  4. 富山県南砺市
  5. 旅行・体験・チケット
  6. 体験チケット
  7. 合掌造りで体験!五箇山和紙人形づくり<体験プラン>

合掌造りで体験!五箇山和紙人形づくり<体験プラン>

〇 在庫あり 寄付金額: 17,000
数量:
カートに入れました
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

世界文化遺産に登録されている五箇山合掌づくり集落。高品質で強靭な「五箇山和紙」は、今も大切な産業として受け継がれています。
合掌造り家屋の中で、伝統工芸士に教わりながら和紙をかためた紙塑人形に絵付けをして自分だけの猫を仕上げます。猫だけでなく、来年の干支・辰を描くこともできます。

ー 自分だけの和紙人形を描こう ー
和紙人形づくりを教えてくれるのは伝統工芸士の肩書きを持つ手漉き和紙職人の前崎さん。
前崎さんの見本を見ながら、素朴で温か味のある和紙人形に、個性あふれる猫や干支を描きましょう。

ー 体験会場は合掌づくり ー
一年を通して様々な表情を見せる豊かな自然と、都会の暮らしからは想像もつかないような先人の知恵が息づく相倉合掌造り集落。
体験会場は、そんな集落の中の合掌づくり家屋。心地良い風を感じながら作業をすることができます。

ー もったいないから生まれた和紙人形 ー
この和紙人形の原型は、表面は新品の和紙ですが、中は和紙を加工する際にでる断ち屑を再利用したものになっています。まさに「もったいない」という心から生まれました。
この原型は約1週間かけて1つ1つ丁寧に手作業で作られています。


【ご予約について】
・入金確認後にEメールで注文番号をご登録メールアドレスに送付します。
・予約は『Eメール』で受付しております。
 「注文番号」を必ず記載の上、下記アドレスまでご希望日についてメールでご連絡をお願いします。
  申込先メールアドレス:nanto-k@p2.tst.ne.jp
・空き状況によってはお受けできない日もあります。
・本プランはご利用7日前の16時までにお申込が必要です。

■注意事項
・当プランはリクエスト予約プランです。空き状況を確認後、予約可否のお返事をさせていただきます。
・別グループと合同による実施の場合があります。
・体験会場は椅子席ではございません。
・11月以降は天候により、別会場(五箇山和紙/南砺市下梨148)となる場合があります。


事業者 :一般社団法人南砺市観光協会
連絡先 :0763-62-1201
予約  :nanto-k@p2.tst.ne.jp

関連キーワード:富山県 南砺市 五箇山 体験 合掌づくり 人気 おすすめ 送料無料

この返礼品の詳細情報

返礼品名
合掌造りで体験!五箇山和紙人形づくり<体験プラン>
返礼品コード
C036-6776096
寄付金額
寄付金額: 17,000
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
【2名様分体験プラン】
【ツアー情報】
設定日:2025年5月14日~2025年11月15日の毎週水・木・金・土曜日
集合時間:(1)10:00/(2)13:00
集合場所:五箇山和紙すき体験館 旧山崎家(相倉合掌造り集落内)
所要時間:約60分
最少催行人員:2名様から受付(定員5名) ◆対象:小学生以上
代金に含まれるもの:材料代、指導料、傷害保険料
予約締切日:7日前の16時まで要予約


■交通アクセス
◎集合場所 五箇山和紙すき体験館
・世界遺産バスをご利用の方は、「相倉口」バス停が集合場所最寄りのバス停です。バス停からは400m、徒歩5~6分。
・自家用車等をご利用の方は、相倉合掌造り集落駐車場をご利用ください(普通車500円/日)。

◆キャンセルの場合は必ずご連絡下さい。
◆無連絡で開始時間から30分経過した場合は当日キャンセルとします。
◆返金はできません。
配送温度帯
常温
賞味(消費)期限
発行日から6カ月
提供事業者
(一社)南砺市観光協会
発送時期
入金確認後にEメールで注文番号をご登録メールアドレスに送付します。
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

ご注文に関する注意事項

【返礼品に関するお問い合わせ先】
事業者 :(一社)南砺市観光協会 連絡先 :0763-62-1201 営業時間:08:30-17:30 定休日 :土曜・日曜・祝祭日・年末年始

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

体験チケットの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ