新規会員登録
―歴史と伝統の伊達文化―
―四季折々にまちを華やかに彩る杜の都のまつり絵巻―
―歴代仙台藩主に愛された名湯―
市政全般にわたって、その時力を注ぐべき事業に活用させていただきます。
子育て環境の整備や、子育て世帯への支援等の事業に活用させていただきます。
学校教育の充実や学校と地域の連携・協働、市民の生涯学習や文化財の維持保全、博物館、科学館、図書館等の施設運営等に活用させていただきます。
震災遺構の運営・保全や防災関連のイベント開催など、東日本大震災の経験や教訓を後世に継承し、国内外に発信する事業に活用させていただきます。
東日本大震災の経験と教訓を踏まえ、防災と減災への取り組みを更に充実させるための取り組みに活用させていただきます。
東日本大震災により失われた仙台市東部地域のみどりの再生や創出のため、植樹や事業を推進するために活用させていただきます。
障害のある方が地域で自立した生活を送るための生きがい・働きがいづくり、差別解消などの取り組みに活用させていただきます。
高齢者が健康で生きがいを感じながら、地域で安心して暮らせるよう、高齢者保健福祉に関する様々な事業に活用させていただきます。
市民の方々が地域で安心して生活することができるよう地域福祉や保健に関する事業など、広く保健福祉の向上に活用させていただきます。
休日・夜間に救急患者を受け入れる病院の確保など、市民の方々が安心・安全に暮らすための医療政策の推進に活用させていただきます。
地域の方々のまちづくり支援や市街地再開発、エリアマネジメント事業など「新たな杜の都」を目指した都市づくりに活用させていただきます。
八木山動物公園で飼育している動物たちの飼育環境の改善や展示の充実などに活用させていただきます。
譲渡を待つ動物の健康管理や治療及び不妊去勢手術、飼い主のいない猫対策や適正飼養の普及啓発等、動物愛護関係事業に活用させていただきます。
緑化助成事業による民間の緑化活動の支援などに活用させていただきます。
定禅寺通、青葉通など市内中心部の街路樹の健全度調査や植替え、また身近な公園の遊具やトイレの修繕・更新などに活用させていただきます。
省エネや再エネの普及、プラスチックごみや食品ロスの削減など、脱炭素・資源循環都市づくりに向けた取り組みに活用させていただきます。
本市の魅力を伝える体験プログラムの発掘・創出や各種情報発信、観光客受入環境整備といった観光振興事業に活用させていただきます。
仙台市で開催される仙台・青葉まつり、仙台七夕まつりといったお祭りへの支援に活用させていただきます。
農業に従事する担い手の育成や地産地消による仙台産農産物のPRなど、農業分野の振興に資する事業に活用させていただきます。
「ソーシャル・イノベーション」(社会変革)を志す起業家を支援する事業に活用させていただきます。
市内中小企業等に就職した奨学金の返還を要する新社会人への奨学金返還支援に活用させていただきます。
音楽を都市の個性として育む「楽都仙台」の取り組みを推進する事業に活用させていただきます。
都市の個性と市民の創造性を生み出す文化芸術を振興する事業に活用させていただきます。
新緑の杜の都をコースとして、市民ランナーとトップランナーが競演する1万人規模のハーフマラソン大会の運営に活用させていただきます。
地域でのスポーツ活動の推進や環境整備、国際スポーツイベントの誘致などスポーツを振興する事業に活用させていただきます。
市民の皆様の安全・安心なまちづくりの実現に向け、消防隊や救急隊の車両・資機材の整備、消防・救急体制の充実強化等に活用させていただきます。
地域において自主的な防犯活動を行う団体の支援事業や、交通安全教育に使用する教材等の購入に活用させていただきます。
地域団体や市民活動団体等の多様な主体が協働で、社会的課題の解決や男女平等のまちづくりなど、まちの魅力向上に取り組める環境づくりに活用させていただきます。
自然・歴史・文化・景観など魅力ある地域資源の維持・整備・創出・発信をはじめ地域づくり・地域活性化に資する事業に活用させていただきます。
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | JTBふるさと納税コールセンター |
---|---|
電話番号 | 050-3090-0039 |
URL | https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato |
備考 | ▼ 以下の確認事項をお読みください 1. お寄せ頂いた個人情報は、寄附申込先の自治体が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。 2. お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。 3. 寄附金受領証明書等は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。申込者が、税控除を受ける対象者となります。 4. 市町村によって寄附のお礼の仕方は様々です。各自治体のふるさと納税寄附金制度をよくご確認の上、お申込みください。 5. 本年所得について、税の軽減を受ける場合には、寄附金受領証明書等の領収日が本年中であることが必要です。 領収日は、クレジットカード決済の「決済日」となります。 6. 大変恐れ入りますが、お申込みいただいた寄附の取り消しはお受けできかねます、ご了承ください。 7. 申込時点ですでにご希望のお礼の品が品切れになっている場合は、恐れ入りますが、その他のお礼の品をお選びいただきますようお願い申し上げます。 8. 会員解除(退会)をされる際は【お礼の品お届け完了後】に行ってください。 お礼の品お届け完了前に会員解除(退会)されますと、お礼の品発送業務に不具合が生じる場合がございます。 9. 仙台市外在住の個人の方にお礼の品をお贈りします。仙台市在住の方にはお礼の品はお贈りできません。 10. ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中は寄附金受領証明書等のお届けが遅れる場合がございます。 【重要】 ・ご入金手続き後の寄附のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。 ・寄附者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。 ▼お問い合わせはコールセンターまでお願いいたします。 委託先:JTBふるさと納税コールセンター 電話番号:050-3090-0039 営業時間:10:00~17:00(年中無休※1/1~1/3除く) ※お電話が大変混み合い繋がりにくいこともございますので、ご了承くださいませ。 ※お電話または問合せフォームよりお問い合わせください。 https://faq.furu-po.com/ |