新規会員登録
鳥取市(とっとりし)は、南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の「鳥取砂丘」の美しい景観と、その豊富な「砂」を素材にした彫刻作品である「砂像」に代表されるまちです。自然豊かな観光都市であり、市街地に温泉が湧くほどの湯どころです。宝島社が行っている2017年版第5回日本「住みたい田舎」ベストランキングの総合部門で第1位に輝くなど、移住定住促進にも力を入れています。
「砂の美術館」は、世界トップレベルの彫刻家を招き、テーマに沿って世界の建造物や遺跡、自然をモチーフにした「砂の彫刻」を製作展示する、世界唯一の屋内美術館。毎年、テーマと作品を変えながら、儚く美しい砂の世界をご堪能いただけます。
「鳥取しゃんしゃん祭」は、毎年8月中旬に開催される夏祭りで、2014年の第50回記念大会では「最大の傘踊り」としてギネス世界記録に認定されました。
風が砂に描く風紋、彼方に沈み行く夕日、沖合いに揺れる漁火。日本一の『鳥取砂丘』。鳥取市では、鳥取砂丘の保全と活性化に関する事業に積極的に取り組んでいます。 鳥取砂丘の自然を守り、後世へ引き継いでいくために、次の3つの事業を応援してください。
■鳥取砂丘の自然環境と景観の保全
■鳥取砂丘を活用した観光その他の事業
■鳥取砂丘の魅力の向上
子育て支援、地域福祉の推進、お年寄りや障がいのある人の支援など、さまざまな福祉事業に取り組んでいます。
教育先進都市の実現に向け、地域に開かれた学校づくりを支援する体制づくり、体験学習の推進、不登校問題解決の支援などに取り組んでいます。
青少年を健全でたくましく育てる地域・基盤を確立し、自ら積極的に学習や地域活動・ふれあい活動へ参加・参画することができるよう青少年の健全育成に取り組んでいます。
魅力に満ちた香り高い文化都市を目指し、文化芸術等拠点施設の整備・活用、芸術家や指導者の発掘と育成、伝統文化、歴史資源の保存と伝承などに取り組んでいます。
市民一人ひとりが共に助け合い、心豊かに安心して暮らすことができるよう、地域コミュニティを中心とした地域づくりの推進、コミュニティ活動の拠点整備、活動支援などに取り組んでいます。
市民一人ひとりが共に助け合い、心豊かに安心して暮らすことができるよう、地域コミュニティを中心とした地域づくりの推進、コミュニティ活動の拠点整備、活動支援などに取り組んでいます。
市民一人ひとりが共に助け合い、心豊かに安心して暮らすことができるよう、地域コミュニティを中心とした地域づくりの推進、コミュニティ活動の拠点整備、活動支援などに取り組んでいます。
市民一人ひとりが共に助け合い、心豊かに安心して暮らすことができるよう、地域コミュニティを中心とした地域づくりの推進、コミュニティ活動の拠点整備、活動支援などに取り組んでいます。
市民一人ひとりが共に助け合い、心豊かに安心して暮らすことができるよう、地域コミュニティを中心とした地域づくりの推進、コミュニティ活動の拠点整備、活動支援などに取り組んでいます。
市民一人ひとりが共に助け合い、心豊かに安心して暮らすことができるよう、地域コミュニティを中心とした地域づくりの推進、コミュニティ活動の拠点整備、活動支援などに取り組んでいます。
市民一人ひとりが共に助け合い、心豊かに安心して暮らすことができるよう、地域コミュニティを中心とした地域づくりの推進、コミュニティ活動の拠点整備、活動支援などに取り組んでいます。
市民一人ひとりが共に助け合い、心豊かに安心して暮らすことができるよう、地域コミュニティを中心とした地域づくりの推進、コミュニティ活動の拠点整備、活動支援などに取り組んでいます。
市民一人ひとりが共に助け合い、心豊かに安心して暮らすことができるよう、地域コミュニティを中心とした地域づくりの推進、コミュニティ活動の拠点整備、活動支援などに取り組んでいます。
『集い、つながる、とっとりのまち 山陰東部の都市核づくり』をテーマに、自然、歴史、文化など鳥取らしさを活かしたまちづくりにより、官民連携して中心市街地の活性化に取り組んでいます。
令和元年5月、麒麟のまち圏域(鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、兵庫県香美町、新温泉町)によるストーリー『日本海の風が生んだ絶景と秘境―幸せを呼ぶ霊獣・麒麟が舞う大地「因幡・但馬」』が、日本遺産に認定されました。本ストーリーの魅力の発信により国内外から誘客を図るとともに、受入環境を整備し、麒麟のまち圏域の活性化に取り組んでいます。
医療福祉の充実および市立病院における医療体制・設備の強化等に役立てます。また、新型コロナウイルス感染症対策にも活用し、地域医療への支援に取り組みます。
市長が使い道を決めさせていただきます。
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | JTBふるさと納税コールセンター |
---|---|
電話番号 | TEL:050-3151-9977 営業時間:10:00~18:00 年中無休(1/1~1/3を除く) |
URL | https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=231&site_domain=furusato |
備考 | 【重要】 ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。 ・寄付者様のご都合により、お礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はいたしかねますのでご了承ください。 ・ご入金の確認がとれたものについては、返礼品の発送を順次行いますが、返礼品によっては発送までに時間を要するものや、生産可能な季節などがある場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ▼ 以下の確認事項をお読みください 1.お寄せいただいた個人情報は、鳥取県鳥取市が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。 2.お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する株式会社JTBに通知します。 3.寄附金受領証明書等は「申込者情報」の氏名で発行します。 (申込者の氏名が寄附金受領証明書に印字されますので必ず確認してください) 4.市町村によって寄附のお礼の仕方は様々です。各自治体のふるさと納税寄附金制度をよくご確認の上、お申込みください。 5.本年所得について、税の軽減を受ける場合には、寄附金受領証明書等の領収日が本年中であることが必要です。 領収日は、クレジットカード決済の「決済日」となります。 6.天災、在庫状況等により、お選びいただいた返礼品をお届けできない場合がございます。 その場合、別の返礼品への変更をお願いする場合がございますが予めご了承くださいませ。 ※大変恐れ入りますが、品切れを理由に寄附のお取り消しは受けかねますので、ご了承くださいませ。 7.不在期間等の連絡がないまま返礼品を発送し、お受け取りいただけなかった場合、再送はいたしませんので、必ず事前にご連絡いただきますようお願いいたします。 8.お申込みされたふるさと納税サイトの会員解除(退会)をされる際は【返礼品お届け完了後】に行ってください。 返礼品お届け完了前に会員解除(退会)されますと、返礼品発送に不具合が生じる場合がございます。 9.鳥取市外在住の個人の方にお礼の品をお贈りします。 平成29年10月より、総務省通知(平成29年4月1日付け総税市第28号「ふるさと納税に係る返礼品の送付等について」)の趣旨を踏まえ、鳥取市在住の方にはお礼の品はお贈りできません。 10.ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中は寄附金受領証明書等のお届けが遅れる場合がございます。 |