福島県新地町フクシマケンシンチマチ

福島県新地町とは

福島県新地町(しんちまち)は、福島県の北東に位置し、宮城県との県境にあります。西部は阿武隈山系、東部は太平洋に面する温暖な地域です。
新地町は、西に多くの登山客が訪れる町のシンボル的存在の「鹿狼山」があり、太平洋側には遠浅の澄んだ青い海と美しい砂浜が続き、平地には市街地や田畑、果樹園が広がります。海も山も里もあり、どこに行ってものどかな景観が広がります。総面積は46.70㎢、町域は東西7.2km、南北6.5kmと、町を一周してもあまり時間がかからないので、ゆっくりと観光を楽しんでいただけます。
年間平均気温は12℃と一年を通じて温暖な気候で過ごしやすく、何より人々の温かい心とふれあえる町です。

【新地のやま】
福島県と宮城県の県境に位置する「鹿狼山」は、430mの低い山ながら頂上の眺望がすばらしく、太平洋、蔵王、吾妻山、新地の町並みを一望できます。登山道では片倉沢の原生林やカタクリ、ヤマブキなど、さまざまな季節の植物を見ることができます。元旦登山では、毎年多くの登山者が山頂で初日の出を迎えます。

【新地のうみ】
新地町には、海水浴場をはじめ、海釣り公園、緑豊かな公園、バーベキューサイト、キャンプサイト、パンプトラックなど、アウトドア施設が充実しています。遊んで、眺めて子どもも大人も思い思いに楽しめます。

【新地町ふるさと納税問合せ窓口】
050-3499-8614
平日10:00~16:00


福島県新地町のおすすめ返礼品


福島県新地町におけるふるさと納税の使い道

  • 人と自然が共生するまちづくり事業

    人と自然が共生するまちづくり事業

    山や海、里に広がる自然を守り、快適で利便性の高いまちづくりに活用します。

  • 安全に暮らせるまちづくり事業

    安全に暮らせるまちづくり事業

    防災・防犯など、高齢化・都市化などに即した安心・安全なまちづくりに活用します。

  • ふれあいと安全の地域づくり事業

    ふれあいと安全の地域づくり事業

    町民の健康と安心を支えるため、保健・医療・福祉の連携、地域福祉活動の推進に活用します。

  • 心の豊かさとゆとりを育む人づくり事業

    心の豊かさとゆとりを育む人づくり事業

    人づくり、文化・スポーツ活動、地域に根ざした豊かな文化づくりなどに活用します。

  • 地域資源を活かした産業づくり事業

    地域資源を活かした産業づくり事業

    農林水産業、商工業、観光などのあらゆる力を集約し、総合的な地域産業振興に活用します。

  • 交流が拡がるまちづくり事業

    交流が拡がるまちづくり事業

    道路・公共交通の充実、情報化への対応、地域間交流・国際交流の推進に活用します。

  • 新しい時代に対応した仕組みづくり事業

    新しい時代に対応した仕組みづくり事業

    町民の参画と協働を基本に、地方の時代に相応しい自治体運営、町民にとって望ましい広域連携に活用します。


  • その他町長が必要と認める事業

    その他町長が必要と認める事業


福島県新地町のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 新地町役場企画政策課企画情報管理係
電話番号 0244-62-2112
メールアドレス koho@town.shinchi.lg.jp
住所 福島県相馬郡新地町谷地小屋字樋掛田30番地
MAIL:koho@town.shinchi.lg.jp
TEL:0244-62-2112

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ