新規会員登録
いいひといっぱい、久米南町へようこそ。
町では、町の宝である町内の子どもたちや保護者が安心して暮らせる環境づくりとして、妊娠や出産、子育てなどステージに応じた子育て支援を行っています。
子どもたちのこれからの成長と、新しく生まれてくる子供たちのために、ご支援をよろしくお願いします。
◆子どもたちの元気いっぱい健やかな成長を支援するため、子育て環境を整えます。
◆子どもたちに質の高い学力と健全な体力を育むとともに、エンパワーメント(発展や改革に必要な力)の推進と愛町心を養います。
(主な子育て支援)
・町民1人あたりの本貸し出し数県内1位の久米南町図書館へ本を贈るプロジェクト
・出産祝い金、子育て支援金
・子育て支援サービスの向上など
町では、持続可能なまちづくりを目指し、特産品開発や定住人口・外部人材の獲得などを通じて、地域資源を活用し、地域の個性を生かしたまちづくり事業を支援しています。
特に人口減少に伴う少子高齢化により、地域の担い手の確保は重要で、都市部住民を招いた農業体験による景観保全活動や移住希望者を募った移住体験ツアーなど各地域で活発に活動が行われています。
ぜひこの活動にご支援をお願いします。
◆たくさんの人に久米南町の魅力を知ってほしいので、情報発信や、来町者を心から歓迎します。
◆みんなが元気で活発に仕事や生きがいを持って暮らせるよう、まちづくりを進めます。
◆町が、いつまでもみんなのふるさとであり続けられるよう、みんなの笑顔や声を大切にします。
(主なまちづくり支援)
・地域自らが主体的に活動する事業への支援(特産品、移住対策など)
・都市部住民が地域課題の解決を目指し企画立案する「ローカルファクトリー」への事業支援
・日本の棚田百選の景観保全活動への支援など
町には近頃、ぶどう、きゅうり、桃などの新たな農家が増えています。
特にぶどうでは、農家30戸の内、約半数が新たに農家となった新規就農者となっており、品質の高い久米南ぶどうの産地を支える大きなチカラとなっています。
このように新たに農業へチャレンジする方々への支援をお願いします。
なお、ふるさと納税の返礼品には、これら新規就農者が作った産品(ぶどう、桃)がラインナップされていますので、ぜひご賞味ください。
◆美味しいもの、安全なものを皆様にお届けしたいので、生産者を応援します。
(主な新規就農者支援)
・新たに農業をはじめる人の研修費用、施設整備など
・農業経営が安定するまでの住まいの支援など
・スマート農業に対する支援など
1から3の事業を含む、町全体の事業を応援する方はこちらをお選びください。
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | 産業振興課 |
---|---|
電話番号 | 086-728-4412 |
メールアドレス | sangyoshinko@town.kumenan.lg.jp |