秋田県アキタケン

秋田県とは

秋田は、ここにしかない魅力にあふれています。
人々が自然に寄り添いながら、大切に育んできた風景。
県内各地で脈々と受け継がれている祭り、食、産業。
それらは都会と呼ばれる場所から遠く離れ、長く厳しい冬があったことで、独自の発展を遂げてきました。
こうした風土が育んだ共助の精神と、大らかさも自慢の一つ。
温かい人の輪に加わり、唯一無二のモノ・コトに触れるひとときは特別な思い出となって、記憶に深く刻まれるでしょう。
さあ、心のふるさとづくりへ。
ワン・アンド・オンリーの土地、秋田が皆様をお待ちしております。

               秋田県知事 佐竹敬久



秋田県におけるふるさと納税の使い道

  • 明日の秋田を担う人材を育てたい

    明日の秋田を担う人材を育てたい

    ・学力日本一、体力日本一の秋田の子どもを更に育てます!
    ・子育てしやすい環境づくりや結婚応援などにより、少子化・人口減少をストップさせます!

  • ふるさとの宝を次世代に継承したい

    ふるさとの宝を次世代に継承したい

    ・自然環境と景観の保全活動を推進します!

  • おじいちゃん、おばあちゃんも安心して暮らしてほしい

    おじいちゃん、おばあちゃんも安心して暮らしてほしい

    ・高齢者を地域で支える体制づくりに取り組みます!

  • 活力ある秋田づくりを応援したい

    活力ある秋田づくりを応援したい

    ・日本一の枝豆、あきた夏丸(スイカ)、秋田牛など、ブランド品目づくりに取り組みます!
    ・再生可能エネルギーを利用した発電導入の促進や関連産業の育成に取り組みます!

  • 県立高校を応援したい

    県立高校を応援したい

    ・教育環境の整備を推進します!
    ・部活動の支援に取り組みます!
     ※応援したい高校や具体的な寄附金の使い道のご提案等がある場合は自治体への「応援メッセージ」欄に記入してください。
     ※「応援メッセージ」を公表したくない場合は「希望する」のチェックを外してください。

  • 動物愛護を支援したい

    動物愛護を支援したい

    ・保護した犬猫を新しい飼主に譲渡する活動を進めます!
    ・動物愛護管理の普及啓発資材の印刷等に活用します!

  • 使い道はおまかせします

    使い道はおまかせします

  • その他(上記以外)

    その他(上記以外)

    上記以外で希望する使い道がある場合は、このまま進み、自治体への「応援メッセージ」欄に記入してください。
     ※「応援メッセージ」を公表したくない場合は「希望する」のチェックを外してください。


秋田県のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 秋田県あきた未来創造部あきた未来戦略課 ふるさと納税担当
電話番号 018-860-1232
メールアドレス Akitamiraisenryaku@pref.akita.lg.jp

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ