宮城県七ヶ浜町ミヤギケンシチガハママチ

宮城県七ヶ浜町とは

七ヶ浜町は、北海道・東北地方の市町村の中で一番面積が小さな海辺の町です。北東に松島湾、南は太平洋と三方を自然豊かな海岸線に囲まれています。

藩祖・伊達政宗公の仮館があった御殿崎をはじめ、東北で初めて、全国では三番目に開設された歴史のある菖蒲田海水浴場。
ヨットハーバーや海鮮市場、カフェが立ち並ぶ花渕浜界隈。
松島四大観の一つで「偉観」といわれる多聞山からの景色や、東北最大級の大きさを誇る国指定史跡の大木囲貝塚など・・・
訪れる人々を魅了する風光明媚な眺望が自慢です。

そして、海の町・七ヶ浜といえば、やはり海の幸! アワビやウニ、高級魚などがとれる宮城県内でも有数の漁業の町として発展しました。ノリの養殖も盛んで、味や香り、つやともに品質が良く「皇室献上海苔」に選ばれています。

仙台市街から近いこともあり、海を眺めにふらっと訪れ、ゆったりとした時間を過ごす方が多い地域です。癒しのロケーションと映えスポットを楽しみに七ヶ浜町へお出かけください!


宮城県七ヶ浜町の主な返礼品


宮城県七ヶ浜町におけるふるさと納税の使い道

  • 東日本大震災の復興事業や支援制度、防災・減災事業

    東日本大震災の復興事業や支援制度、防災・減災事業

    東日本大震災の復興事業(住宅復興・地域復興)や防災・減災事業に活用します。

  • 子育て支援やグローバル人材育成プログラム、生涯学習、芸術文化の振興事業

    子育て支援やグローバル人材育成プログラム、生涯学習、芸術文化の振興事業

    子育て支援やグローバル人材育成プログラム(子どもたちの英語教育事業など)、生涯学習、芸術文化の振興などの人材育成事業に活用します。

  • 地域福祉、高齢者福祉、障害者福祉、健康増進事業

    地域福祉、高齢者福祉、障害者福祉、健康増進事業

    健やかに暮らすことのできる各種福祉事業(地域福祉・高齢者福祉・障害者福祉など)や健康増進事業に活用します。

  • コミュニティ育成、地域間交流、国際交流事業

    コミュニティ育成、地域間交流、国際交流事業

    地域力を高めるためのコミュニティ育成、地域間交流、国際交流などの事業に活用します。

  • 公共交通ネットワーク形成(バス)事業

    公共交通ネットワーク形成(バス)事業

    町民バス「ぐるりんこ」などの公共交通ネットワーク形成事業に活用します。

  • 地場産業の育成、地場産品の地域ブランド化の推進事業

    地場産業の育成、地場産品の地域ブランド化の推進事業

    地場産業の育成や地場産品の地域ブランド化の推進などの事業に活用します。

  • 町長にお任せ

    町長にお任せ

    ふるさと納税の使途を町長にお任せいただき、本町のまちづくり事業に有効に活用します。


宮城県七ヶ浜町のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 七ヶ浜町ふるさと納税 カスタマーサポートセンター(委託事業者:株式会社フロムゼロ)
電話番号 050-3613-5566
メールアドレス csshichigahama@fromzero.pro

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ