青森県東通村アオモリケンヒガシドオリムラ

青森県東通村とは

本州最涯地(ほんしゅうさいはてのち)
本州最北端、青森県下北半島北東部に位置し、東西約24km、南北約32km、総面積約295.27㎢の細長い村です。
山林・原野の豊かな大自然に恵まれ、北東端には寒立馬で有名な尻屋崎がある風光明媚な土地です。
北は津軽海峡、東は太平洋に囲まれており、寒暖流の魚介類と海藻類にも恵まれています。気候は、偏東風(やませ)の影響を強く受け、年平均気温が約10度前後と夏でも冷涼。
そのため、蕎麦やブルーベリーの栽培が盛んで、黒毛和種「東通牛」も肥育されており、山海の恩恵を受けた数多くの地場産品も村の魅力の一つです。



青森県東通村におけるふるさと納税の使い道

  • 教育の充実に関する事業

    子どもたちの通学に必要な幼保小中スクールバス運営事業や、学力向上に資する学習塾運営事業、大学進学のための奨学金など、当村の児童・生徒たちの教育に関する事業に活用させていただきます。

  • 医療および福祉の充実に関する事業

    診療所や診療所までの送迎バスの運営費、妊婦健診や乳幼児健診など、当村における医療や福祉に関する事業に活用させていただきます。

  • 自然公園および地域景観の保全ならびに寒立馬の保護に関する事業

    下北半島国定公園に指定されている本州最北東端の尻屋崎における清掃・漂着物除去事業や、青森県の天然記念物として尻屋崎に放牧されている「寒立馬(かんだちめ)」の保護・管理費など、自然公園および地域景観の保全ならびに寒立馬の保護に関する事業に活用させていただきます。

  • 地場産業の振興に関する事業

    アワビの種苗やヒラメの稚魚の放流、漁港の整備、地元産そばの実を使用した「東通そば」の振興・PRイベント「そば街道まつり」の運営費など、当村の地場産業の振興に関する事業に活用させていただきます。

  • 文化財および伝統芸能の保全に関する事業

    約600年前から伝承される国の重要無形民俗文化財「能舞」や青森県の無形民俗文化財「獅子舞」「神楽」といった民俗芸能の保全を担う郷土芸能保存連合会の運営費や、次世代の子どもたちに民俗芸能を伝承する子ども会育成連合会の運営費など、当村の文化財および伝統芸能の保全に関する事業に活用させていただきます。

  • 指定しない(自治体へ一任)

    使い道は自治体へ一任します。


青森県東通村のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 ワンストップ申請書や寄附受領証明書に関すること⇒税務住民課 /返礼品に関すること⇒企画課
電話番号 0175-27-2111
メールアドレス furusato@vill.higashidoori.lg.jp

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ