北海道遠別町ホッカイドウエンベツチョウ

北海道遠別町とは

北海道の道北地方に位置する遠別町(えんべつ)は「日本最北のもち米生産地」です。
遠別農業高等学校の存続・活性化の取組みをはじめ、地域の皆さまとともにまちづくりに一生懸命がんばっています!

☆遠別農業高等学校は「羊の飼育・加工・販売(6次産業)や米や野菜の生産・販売、花の栽培」を学べる学校です。

・全国のみなさまにご声援いただいております、遠別農業高等学校の入学者数が増加しふるさと納税寄附金を一部活用し男子寮を増築しました!
 生徒数が増加し、寄附金の活用並びに御礼品の取り組みなどから、高校の活動が活発化しています。
 今後とも、遠別農業高等学校の応援をよろしくお願いします!
 【入学者数の推移】
   平成 27年度  14名
   平成 28年度  16名
   平成 29年度  18名
   平成 30年度  26名
   平成 31年度  22名
   令和 2年度  20名
   令和 3年度  11名
   令和 4年度  25名

※遠別町の取り組みは、総務省 ふるさと納税の活用好事例に掲載されています。


北海道遠別町の主な返礼品


北海道遠別町におけるふるさと納税の使い道

  • 遠別農業高等学校の存続・活性化に関する事業

    遠別農業高等学校の存続・活性化に関する事業

    遠別農業高等学校の自発的な生徒活動に関する事業 など

  • 保健及び福祉の充実に関する事業

    保健及び福祉の充実に関する事業

    ・高齢者交流、学習の充実
    ・妊婦健診交通費助成
    ・結婚、出産祝金  など

  • 子どもたちの健全育成に関する事業

    子どもたちの健全育成に関する事業

    ・幼児センターの遊具施設等の充実
    ・小中学校補助教材購入補助金 ほか

  • 環境・文化の保全及び景観の維持、再生に関する事業

    環境・文化の保全及び景観の維持、再生に関する事業

    ・森づくり事業の推進
    ・自然エネルギー活用に向けた調査、研究 など

  • 消費者と生産者を結ぶ元気な農林漁業推進に関する事業

    消費者と生産者を結ぶ元気な農林漁業推進に関する事業

    ・担い手育成事業
    ・1次産業の設備整備への支援 ほか

  • 地域コミュニティの推進に関する事業

    地域コミュニティの推進に関する事業

    ・町内会活動への支援 
    ・人材育成活動への支援  など

  • その他 まちづくりに資する事業

    その他 まちづくりに資する事業

    ・イベント開催への支援
    ・防災活動への支援 
    ・生涯活躍のまち事業(行政ポイント事業)
    ・その他、地域の活性化に資する事業 など


北海道遠別町のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 北海道遠別町ふるさと納税サポートセンター
電話番号 011-887-8031
メールアドレス embetsu01@furusato95.jp
備考 お問い合わせの受付時間:平日9:00〜17:00 (土日祝除く)

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ