北海道妹背牛町ホッカイドウモセウシチョウ

北海道妹背牛町とは

私たちの町、妹背牛町は、総面積48.64平方キロメートルと北海道では3番目に小さな山のないまちで、北海道の母なる川「石狩川」が流れ、おいしいお米をつくるのに適した肥沃な大地が広がっています。
「春には辺り一面に緑が広がり、秋には黄金色に包まれる」季節を色で感じることのできる美しい田園風景が自慢で、この景観を生かしたまちづくりを進めています。
住民が「やすらぎ」や「ふれあい」を実感し、まちを訪れる人々が、「ぬくもり」を感じることのできる理想のまちづくりをめざしています。
海も山もない小さなまちですが、町民に愛され続けて間もなく30年を迎える源泉かけ流しの自慢の温泉「妹背牛温泉ペペル」、道内でも数少ない屋内カーリング専用施設「妹背牛町カーリングホール」、夏場に家族で楽しむことができる「遊水公園うらら」など、皆さん方にご利用いだきたい施設も多数ございますので、一度当町へお越しいただけると幸いです。


北海道妹背牛町の主な返礼品


北海道妹背牛町におけるふるさと納税の使い道

  • 活力ある地域産業を創出するまちづくり

    活力ある地域産業を創出するまちづくり

    ハーブな里づくり事業(安全で安心な農産物の生産)、農用地基盤整備事業、商店街の活性化、既存企業の育成。

  • 安全で快適な生活環境のまちづくり

    安全で快適な生活環境のまちづくり

    町内幹線道路整備及び除排雪体制の整備、交通安全・防犯運動の推進、災害に強いまちづくりの推進、公営住宅の建替えなど快適な住宅環境の整備推進、遊水公園うららの環境整備。

  • 地域で支えあう福祉のまちづくり

    地域で支えあう福祉のまちづくり

    高齢者・母子・児童・障がい者福祉の向上のための支援体制整備、保健・医療体制の整備。

  • 創造性豊かな生涯学習のまちづくり

    創造性豊かな生涯学習のまちづくり

    学校教育・社会教育の充実、スポーツ少年団の育成、カーリング競技の普及と人材育成。

  • 魅力にあふれ未来につなぐまちづくり

    魅力にあふれ未来につなぐまちづくり

    定住化の推進、妹背牛温泉ペペルの振興、自治会組織などコミュニティ活動の推進。

  • その他町長が必要と認めた事業

    その他町長が必要と認めた事業

    元気なまちづくりのための推進事業。


北海道妹背牛町のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 妹背牛町ふるさと納税コールセンター
電話番号 050-3355-7182
メールアドレス h.moseushi@do-furusato.jp

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ