北海道富良野市ホッカイドウフラノシ

北海道富良野市とは

 富良野市は北海道の中央「どまんなか」に位置し、美しい農村景観と雄大な大自然に囲まれたまちです。
 昭和56年に放映されたテレビドラマ「北の国から」のロケ地として、全国的に知名度が上がり、多くの観光客の皆さまに訪れていただいております。
 清流空知川がもたらす肥沃な大地からは、「安全・安心」な品質の高い農産物が生産されています。
 平成28年に富良野市は、市制施行50周年の節目の年を迎えました。これからも富良野市の礎を築いた先人に感謝し、未来を担う子どもたちに誇れるまちを目指して、住み慣れた地域で生きがいを持ち、安心して暮らせるまちづくりをすすめます。


北海道富良野市の主な返礼品


北海道富良野市におけるふるさと納税の使い道

  • その他市長が必要と認める事業

    その他市長が必要と認める事業

    まちづくり、まちの活性化、地域コミュニティ活動、地域づくり推進の分野全般で、市長が特に認めた事業に活用します。

  • 子育て・教育の充実(輝く。つながり合う。ひとのWA!事業)

    子育て・教育の充実(輝く。つながり合う。ひとのWA!事業)

    子育て・教育と文化芸術・スポーツ振興の事業に活用します。
    ライフステージに応じた切れ目のない子育て支援と自立・共生の未来を拓く心豊かでたくましい子どもたちを育む教育、創造性にあふれ地域を愛する人材を育むまちを目指します。

  • 医療・介護・福祉の充実(輝く。つながり合う。ひとのWA!事業)

    医療・介護・福祉の充実(輝く。つながり合う。ひとのWA!事業)

    医療・介護・福祉全般の事業に活用します。
    心身ともに健康で生きがいを感じ、誰もが自分らしく安心して暮らし続けられる幸せを実感できる「健幸都市」の実現を目指します。

  • 農業・雇用・観光の振興(創る。まわす。しごとのWA!事業)

    農業・雇用・観光の振興(創る。まわす。しごとのWA!事業)

    農林業・商工業・観光振興全般の事業に活用します。
    多様な地域資源やデジタルの利活用、ブランド力強化等により、チャレンジする活力あるまちを目指し、稼ぐ力を強化します。また、豊かな自然と観光資源を活かした魅力ある観光地づくりと持続性のある受入体制を強化し国際観光地を目指します。

  • 都市基盤・情報ネットワークの整備(想う。みがき合う。まちのWA!事業)

    都市基盤・情報ネットワークの整備(想う。みがき合う。まちのWA!事業)

    都市整備・住宅施策・公共交通・情報ネットワークの事業に活用します。
    多様な世代・世帯が、安心して快適に住み続けられる都市空間とAIオンデマンド交通など利便性の高い地域公共交通を形成するまち、デジタルを目的に応じて利活用できるまちの実現を目指します。

  • 環境・景観の保護保全と活用(感じる。つなげる。自然のWA!事業)

    環境・景観の保護保全と活用(感じる。つなげる。自然のWA!事業)

    6


北海道富良野市のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 富良野市総務部シティプロモーション推進課シティプロモーション推進係
電話番号 0167-39-2277
メールアドレス furusato@city.furano.hokkaido.jp

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ