新規会員登録
■瀬戸内海のほぼ真ん中に位置する広島県の離島「大崎上島」
生活基盤の充実、産業振興、交流促進、教育・文化など「ひかり輝く大崎上島町」を実現する事業への貴重な財源として、活用させていただきます。
私たちは「誰もが学びに出会う日常を」というビジョンを掲げ活動する教育×まちづくり団体です。島の高校生たちによって運営される子どもの居場所『ミカタカフェ』や、育児世代が親子で気ままに時間を過ごせる『絵本図書館ひみつきち』の場づくり。子どもも大人も”やりたい”をベースにプロジェクトを立ち上げる「島チャレ」のコミュニティ運営など、出会いをつくり、対話を生み、学びが自然とわきおこる島の日常をつくっています。子どもも大人も学び合うことが当たり前の社会をつくることで、活力のある町を実現します。
世界が激変する時代に、正解を求めるのではなく、自分で考え判断できる人財を育成する新しい教育モデル「瀬戸内グローバルアカデミー」を創りました。国立公園瀬戸内海の大自然を教育の舞台とし、高校卒業したばかりの若い学生から社会人まで、また直接島での生活からオンラインまで、様々な対象と手法を使い心豊かな人を育てます。また世界の大学と連携しながらグローバル思考のできる人財を育成します。一般社団法人AUSTは、ソーシャル・ビジネスを展開、瀬戸内グローバルアカデミーの教育を経営的に支えます。
かみじまの風は平成17年1月に設立し、大崎上島が夢のある未来の実現を目指し、喜びに満ちた日常となること願い、皆様の役に立つ組織として活動します。住民連携は自然をめでる「山の日」シンポジューム、民話「直兵衛の首切り餅」の普及、「地域猫」活動など幅広い活動をしています。大崎上島を愛し、誇りをもって暮らす離島住民は情熱と希望を携えて活動を続けています。ふるさと納税による結びつきを通して、私たちと一緒に実りある交流をしてみませんか。
連絡区支援を選択する場合は、支援する地区名を応援メッセージ入力欄へご記入ください。
応援メッセージ入力欄は、寄附申込フォーム途中の「申込み情報の入力 (2/2)」内にあります。
(連絡区名の記入がない場合、町長におまかせ寄附とします。)
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | 大崎上島町観光協会ふるさと納税係 |
---|---|
電話番号 | 0846-65-3455 |
メールアドレス | furusato@osakikamijima-kanko.jp |
備考 | 営業時間 10:00-17:00(土・日・祝、年末年始除く) |