新規会員登録
鉄道にまつわる貴重な体験やグッズなど、JR東日本ならではのオリジナル返礼品が勢ぞろい!
駅長や車両メンテナンスなどのお仕事体験や、鉄道古物を使用した、鉄道好きにはたまらない一点もののグッズなど、 オリジナリティ溢れる返礼品を是非ご覧ください♪
※時期により、取り扱い返礼品が異なります。
【JR東日本社員考案のオリジナル返礼品】
栃木県小山市
E6系&E8系新幹線撮影会 in 小山新幹線車両センター
寄付金額:45,000円
秋田新幹線「こまち」などで活躍しているE6系新幹線車両と山形新幹線「つばさ」などで活躍しているE8系新幹線車両を小山新幹線車両センターで撮影できる商品をJRE MALLふるさと納税オリジナル返礼品として初めてご用意します。
是非この機会に小山新幹線車両センターで、E6系・E8系新幹線車両を思う存分撮影してみてはいかがでしょうか。
- 受付期間
-
2025年2月3日(月)10時00分~
3月2日(日)23時59分
- 実施月日
- 2025年3月20日(木)13:00~17:00
- 募集人数
- 20名
- 対象
- 安全確保の観点から対象年齢は18歳以上(高校生含む)とさせていただきます。
東京都品川区
自分だけのオリジナルヘッドマーク(レプリカ)と一緒に山手線E235系と記念撮影!
寄付金額:235,000 円
東京総合車両センターで「オリジナルヘッドマーク」(レプリカ)を完全受注で製作します。
寄付者様所持のオリジナルデザインで自分だけのオリジナルヘッドマークが製作可能!
東京総合車両センター所持の3つのデザインの中から選択することもできます。
完成後に東京総合車両センター内に留置してあるE235系にオリジナルヘッドマークを掲出し記念撮影を行い、素敵な思い出を作ることができます。
- 受付期間
-
2024年12月25日(水)10:00~
2025年3月31日(月)23:59
- 実施月日
- 寄付者様との打ち合わせで記念撮影の開催日を設定します。
- 募集人数
- 3名様分まで受注生産いたします
- 対象
- 記念撮影後はヘッドマークをお持ち帰りいただきます。ヘッドマークをお持ち帰りいただくご準備をして記念撮影にお越しください。
東京都品川区
車内用車両番号板アクリルスタンドコレクション
寄付金額:76,000 円
アクリル製のディスプレイスタンドに入った車内用車両番号板レプリカを東京総合車両センターにて完全受注製作いたします。
車内用車両番号板レプリカにはお好きな番号や文字を入れることができ、あなただけの車内用車両番号板アクリルスタンドコレクションが製作できます!
完成後に、お客さまのご自宅に梱包の上で一般的な配送業者にて着払いでお送りいたします。
- 受付期間
-
2024年12月25日(水)10:00~
2025年3月31日(月)23:59
- 募集人数
- 3名まで受注生産いたします。
- 対象
- 納品ついては配送(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
東京都品川区
山手線E235系を独り占め!車両点検ツアー
寄付金額:100,000 円
東京都内の公共交通機関の中枢を担っている山手線の車両を独占できる車両点検ツアーをご用意いたしました。
山手線が収容されている車庫から運転台などの車内、さらには床下機器を見学いただくほか、実際に機器の操作を体験いただける特別プランです。
車両のプロである社員が皆さまをご案内いたします。
- 受付期間
-
- 3月1日(土)実施分:
2024年12月19日(木)10:00~
2025年2月18日(火)23:59 - 3月22日(土)実施分:
2024年12月19日(木)10:00~
2025年3月11日(火)23:59
- 3月1日(土)実施分:
- 体験実施日
-
- 2025年3月1日(土)
10:00~12:30、14:00~16:30 - 2025年3月22日(土)
10:00~12:30、14:00~16:30
- 2025年3月1日(土)
- 募集人数
- 各回1組(小学生以上の付添者1名まで可)
- 対象
- 18歳未満同士での参加はご遠慮ください。18歳未満の方が参加の場合は必ず18歳以上の方が同伴をお願いいたします。
3月1日(土)10:00~12:30
返礼品の詳細はこちら
※寄付受付は終了しました
3月1日(土)14:00~16:30
返礼品の詳細はこちら
※寄付受付は終了しました
3月22日(土)10:00~12:30
返礼品の詳細はこちら
3月22日(土)14:00~16:30
返礼品の詳細はこちら
神奈川県川崎市
南武線の乗務員訓練シミュレータ体験!
寄付金額:50,000 円
南武線の運行に携わる乗務員が使用する訓練シミュレータを使い、ハンドル操作や信号喚呼などの運転業務・車内放送やドア開閉操作などの車掌業務を体験できます!
- 【アルコール検知器】
- 乗務員が実施するアルコール検知器の体験。
- 【運転士シミュレータ】
- ハンドル操縦や信号喚呼などの体験。
- 【車掌シミュレータ】
- 車内放送やドアの開閉操作などの体験。
- 【参加特典】
- 模擬の行路カード・乗務員用の白手など
- 受付期間
-
2024年12月18日(水)12:00~
2025年2月19日(水)23:59
- 実施月日
-
-
2025年3月1日(土)
■第1部 10:00~11:30
■第2部 11:00~12:30
■第3部 14:00~15:30
■第4部 15:00~16:30
-
2025年3月1日(土)
- 募集人数
- 第1~4部 各2名限定
- 対象
- 小学生以上の方がご参加いただけます。
※小学生には必ず保護者の付き添いが必要です。付き添いの方の費用は不要です。
第1部 10:00~11:30
返礼品の詳細はこちら
※寄付受付は終了しました
第2部 11:00~12:30
返礼品の詳細はこちら
※寄付受付は終了しました
第3部 14:00~15:30
返礼品の詳細はこちら
※寄付受付は終了しました
第4部 15:00~16:30
返礼品の詳細はこちら
※寄付受付は終了しました
宮城県利府町
利府町×JR東日本新幹線総合車両センター「鉄道クッションE5系」① グリーン車アシェント ② 普通車ライン1×ライン2
寄付金額:①40,000円 ②37,000円
宮城県利府町にある「JR東日本新幹線総合車両センター」で検査・修繕を行っている新幹線E5系の座席シートを活用したクッションです。
①「新幹線E5系」車両のグリーン車の座席シート「アシェント」を使用。
②「新幹線E5系」車両の普通車の座席シートを使用。
宮城県利府町にある新幹線総合車両センターはJR東日本最大の敷地面積を誇る人気観光スポットです。
利府町のPRを目的にJR東日本東北本部と共同開発した鉄道クッションは、新幹線総合車両センターで検査・修繕を行っている新幹線E5系の座席シートが使われています。
- 【商品説明】
-
① グリーン車らしい落ち着いた高級感のある生地感で、暮らしの中で新幹線グリーン車を感じていただける特別な商品です。
② 普通車の座席が背面上部シートが「ライン2」、背面下部・座面部シートが「ライン1」という2種類の座席シートを使用していることから、普通車の座席を再現すべく、クッションの片面にライン1、もう片面にライン2の座席シート使用しました。1つのクッションで2種類の座席シートをお楽しみいただけます。
- 受付期間
-
2024年12月13日(金)~
2025年2月28日(金)
① グリーン車アシェント
この返礼品を申し込む
② 普通車ライン1×ライン2
この返礼品を申し込む
東京都北区
東京新幹線車両センター「車両基地見学・体験ツアー」
寄付金額:94,000円
東京新幹線車両センター基地内の見学、新幹線の見学および業務の体験ができる返礼品をご用意いたしました。
グランクラスなどの車内や普段では入ることのできない運転台を見学いただけます。さらに新幹線の車掌になりきってドアの開閉や車内放送を実際に体験がいただけます。
実際に新幹線の車両メンテナンスを行っている社員が、皆さまを基地内や車内にご案内いたします!
~体験内容詳細~
- 【車体洗浄機通過体験】
-
普段見ることができない、車体洗浄機の通過を車内から体験いただけます。
- 【運転台体験】
-
新幹線の運転席に座って、運転士気分を体験いただけます。
- 【車内放送体験】
-
新幹線の車掌室から、実際に車内放送を体験いただけます。
- 【ドア開閉操作体験】
-
車掌気分でドアの開閉を体験いただけます。
- 【台車、床下見学】
-
車両メンテナンス社員が検査を行っている様子をご覧いただくとともに、普段間近で見ることのできない台車や床下をご見学いただけます。
- 【車内体験】
-
グランクラス、グリーン車の座席にお座りいただけます。
また、普段扱うことのない車内で異常が発生した際に扱うボタンの使用体験、駅で折り返し時に行う座席回転の様子をご見学いただけます。※見学できる新幹線の系式は当日発表とさせていただきます。ご了承の上、お申込みください。
- 受付期間
-
2024年11月18日(月)12:00~
2025年2月13日(木)23:59
- 実施月日
-
2025年2月23日(日)9:45~13:20
- 募集人数
- 10名(付添者1名まで可)
- 対象
- 18歳以上(高校生不可)
※付添者を含む
- その他
-
-
体験の性質上、ご自身で新幹線への乗降や構内の歩行をお願いいたします。
安全確保の観点から、ご不安のあるお客さまは寄付お申込み前にお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。 -
安全確保と円滑な運営のため、イベント開催中は係員のご案内・指示に従ってください。
写真撮影に使用するカメラはお客さま自身でご持参ください。指定された場所以外の写真撮影等は禁止させていただきます。
-
体験の性質上、ご自身で新幹線への乗降や構内の歩行をお願いいたします。
※寄付受付は終了しました
新潟県三条市
「燕三条×東京駅高架橋レンガ」
アロマディフューザー
- 寄付金額
-
- Sサイズ
- 81,000円
- Mサイズ
- 92,000円
100年以上前の東京駅高架橋赤レンガをアロマディフューザーとして使用し、真鍮ケースに入ったプレミアムプロダクトです。真鍮を贅沢に使ったケースは、燕三条のヘラ搾り職人によるハンドメイド、100年以上というレンガの持つ歴史を新しいプロダクトに進化させ、ここからは真鍮ケースの経年変化を楽しみながら歴史の情緒を感じてください。
- ※本ページに掲載の内容は、予告なく変更する場合がございます。
- ※本ページに掲載の返礼品は、数量限定につき掲載中でも受付が終了している場合がございます。
- ※各返礼品の詳細や受付状況については、返礼品ページをご確認ください。