〇 在庫あり 寄付金額: 1,363,700
数量:
付与予定ポイント数: 13,637 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

日本芸術院賞受賞作家・吉賀將夫作です。
萩焼らしい優しい色合いの美しい井戸茶碗で、1点限定です。

文政9年創窯(1826年)、幕末の小畑焼をルーツに持つ古い窯元です。
先代の当主は文化功労者・吉賀大眉(よしかたいび)、現在はその長男・吉賀將夫(よしかはたお)が当主を務めております。
土づくり・釉薬の調合などから全て自分たちで手がけ、蹴りろくろや登り窯を使った伝統的な萩焼づくりで、昔ながらのクラシックな優しい雰囲気の萩焼を多く作っております。

【吉賀將夫略歴】
1943年(昭和18年) 吉賀大眉(文化功労者)長男として萩に生まれる
1967年(昭和42年) 東京芸術大学美術学部工芸科卒業 / 卒業制作品芸大買い上げ
1969年(昭和44年) 東京芸術大学大学院修了(陶芸専攻)
1971年(昭和46年) 第1回個展開催(以後30回開催)
1976年(昭和51年) 山口大学助教授(教育学部)
1988年(昭和63年) 現代工芸美術家協会 理事
1990年(平成2年)  山口大学教授
1996年(平成8年)  日展評議員 /日展 文部大臣賞受賞
2000年(平成12年) 日本芸術院賞受賞 /日展理事
2006年(平成18年) 山口大学名誉教授

【受賞歴など】
日本芸術院賞
日展 文部大臣賞
日展 特選(2回)
日本現代工芸美術展 会員賞、NHK会長賞
中国文化賞 / 山口県選奨(芸術文化功労者)
山口県芸術文化振興奨励賞
山口県美術展 文部大臣奨励賞、特別賞
日本陶芸展 推薦・招待出品(8回)
ほか多数

【申込期間】

この返礼品の詳細情報

返礼品名
萩焼 萩茶碗 吉賀將夫作
返礼品コード
F680-r35204700025
寄付金額
寄付金額: 1,363,700
付与予定ポイント数: 13,637 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
直径13.5cm×高8.0cm 桐箱入り
『1点限定品』
・材質 陶器
・原産地 山口県萩市
配送温度帯
常温
提供事業者
有限会社泉流山
注意事項
※画像はイメージです。
※画像の閲覧環境により、色合いが実物と多少異なる場合がございます。
※商品コード: 52260858
オンライン
ワンストップ

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

食器・グラスの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ