1. ふるさと納税トップページ
  2. 九州・沖縄
  3. 沖縄県
  4. 沖縄県沖縄市
  5. 雑貨・日用品
  6. 文房具
  7. 【来店できる方限定】沖縄の木で作るボールペン<オーダー権>

【来店できる方限定】沖縄の木で作るボールペン<オーダー権>

〇 在庫あり 寄付金額: 38,000
数量:
付与予定ポイント数: 380 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

材質からデザイン、金具の色まで選べる内容は多岐にわたります。



ベースの材質(琉球黒檀・ヤマモモ・センダン等)沖縄の木で作る珍しいボールペン。

小売店や通販で買うものとは違い、直接職人と話が出来るからこそのオーダー体験。

贈り物や自分へのご褒美に、語れる”ストーリー”があるものを手にしてみませんか。

※レーザー名入れも無料で対応可能ですので来店時にご相談ください。



かねせん工房 千木良 芳弘

平成13年度経済産業大臣認定

伝統工芸士(琉球漆器木地部門)

平成18年度沖縄県工芸士認定

(小木工総合部門)



沖縄市で40年『挽物』という木材をろくろや旋盤で回転させながら刃物をあてて削る技法を用いて、いろいろな器を作ってきました。

主に椀や丸盆、菓子器など漆器の木地、木材の種類は琉球松、センダンなど沖縄県産の木の木目を生かして作る木製品などです。



器を作る際は『木取り』といって用途に合わせて木材から最良な部分を選定するのですが、この時に木材の根本や枝分かれ部分など少ないけれど特殊な木目の部分が出来ることがあります。

その部分はうつわを作るには小さく、木のクセも強いのであまり使われませんが、仕上げると魅力的な杢がでるのでその部分を活かして「何か作れないか」と考える中でボールペン作りを始めました。

始めてみると沖縄の海岸には、テリハボク・フクギ・モクマオ。

庭には、琉球黒檀・ヒカンザクラ・センダン。

山には、モッコク・イスノキ・ハゼなど色や木目の違う木が多く、その個性あふれる表情を見るたび作品を仕上げていくことが楽しくて。

現在は15種類ほどの木を使っていますが、これから果物系(シークワーサー・アセロラ・コーヒー)等の木を増やしていく予定です。

また新たな表情を魅せてくれると思いますので楽しみにしていてください。



【略歴】1981年 沖縄市産業まつり奨励賞

1981年 第二回沖縄観光と総合物産展最優秀賞

1982年 沖縄市産業まつり最優秀賞

1983年 沖縄市産業まつり議長賞

1985年 沖縄県工芸公募展優秀賞

1987年 沖縄県工芸公募展優秀デザイン賞

1990年 くらしの工芸展 熊本県伝統工芸協会賞

※木材や金具の在庫状況によりご提案できる内容が異なります。

また、色味や質感・重量など電話やメールでは十分にお伝えすることが困難ですので、工房に来店できる方限定とさせていただきます。予めご了承くださいませ。

※天然素材を使用しているため、1本1本、木目や色味等が若干異なる場合がございます。

※オーダー内容が特別な場合、超過分は別途現地決済となります。

※オーダー品のためキャンセルは不可となりますことご了承ください。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
【来店できる方限定】沖縄の木で作るボールペン<オーダー権>
返礼品コード
F127-9688
寄付金額
寄付金額: 38,000
付与予定ポイント数: 380 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
木製ボールペン オーダー権

※取り扱い樹種:黒檀・ヤマモモ・センダン・ガジュマル・琉球松・ヒカンザクラ・相思樹・エゴノキ・タブ等
賞味(消費)期限
工房来店受付後1ヶ月~2ヶ月以内
配送方法
常温配送
提供事業者
かねせん工房
発送時期
寄付受付より約1ヶ月~2ヶ月

文房具の人気返礼品

総合ランキング

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ